タイトル
|
映画の音楽
|
タイトルヨミ
|
エイガ/ノ/オンガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eiga/no/ongaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:La musique au cinéma
|
著者
|
ミシェル・シオン‖[著]
|
著者ヨミ
|
シオン,ミシェル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Chion,Michel
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミシェル/シオン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shion,Misheru
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年フランス生まれ。研究者であると共に、ミュージック・コンクレートの作曲家であり、映画作家でもある。パリ第三大学で教鞭をとる。著書に「映画にとって音とはなにか」等。
|
記述形典拠コード
|
120001619200001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001619200000
|
著者
|
小沼/純一‖監訳
|
著者ヨミ
|
コヌマ,ジュンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沼/純一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Konuma,Jun'ichi
|
記述形典拠コード
|
110001758620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001758620000
|
著者
|
北村/真澄‖監訳
|
著者ヨミ
|
キタムラ,マスミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北村/真澄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitamura,Masumi
|
記述形典拠コード
|
110003829630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003829630000
|
著者
|
伊藤/制子‖訳
|
著者ヨミ
|
イトウ,セイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/制子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Seiko
|
記述形典拠コード
|
110002974060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002974060000
|
著者
|
二本木/かおり‖訳
|
著者ヨミ
|
ニホンギ,カオリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
二本木/かおり
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nihongi,Kaori
|
記述形典拠コード
|
110003829640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003829640000
|
件名標目(漢字形)
|
映画音楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイガ/オンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eiga/ongaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510506600000000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥9500
|
内容紹介
|
サイレント映画から「ピアノ・レッスン」まで、映像に対峙し異化する音楽の構造を露わにする。音響芸術としての映画を論ずるシオンの集大成。フランス批評家協会最優秀映画書賞受賞作。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160140000000
|
ISBN(10桁)
|
4-622-04425-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.8
|
TRCMARCNo.
|
02041275
|
Gコード
|
31020404
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200208
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
379,85p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.04
|
NDC9版
|
778.04
|
図書記号
|
シエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p35〜38 年表:巻末p39〜85
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1288
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1292
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20020927
|
一般的処理データ
|
20020830 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|