もっとくわしいないよう

タイトル 図書館・表現の自由・サイバースペース
タイトルヨミ トショカン/ヒョウゲン/ノ/ジユウ/サイバー/スペース
タイトル標目(ローマ字形) Toshokan/hyogen/no/jiyu/saiba/supesu
サブタイトル 知っておくべき知識
サブタイトルヨミ シッテ/オクベキ/チシキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shitte/okubeki/chishiki
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Libraries,the first amendment,and cyberspace
著者 ロバート・S.ペック‖著
著者ヨミ ペック,ロバート S.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Peck,Robert S.
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ロバート/S/ペック
著者標目(ローマ字形) Pekku,Robato S.
著者標目(著者紹介) 法律研究者。アメリカ図書館協会「読書の自由財団」会長。アメリカン大学等で憲法学を講じる。著書に「「権利章典」とその解釈についての政治学」ほか。
記述形典拠コード 120002119690001
著者標目(統一形典拠コード) 120002119690000
著者 川崎/良孝‖訳
著者ヨミ カワサキ,ヨシタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川崎/良孝
著者標目(ローマ字形) Kawasaki,Yoshitaka
記述形典拠コード 110000302910000
著者標目(統一形典拠コード) 110000302910000
著者 前田/稔‖訳
著者ヨミ マエダ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 前田/稔
著者標目(ローマ字形) Maeda,Minoru
著者標目(付記事項(生没年)) 1968〜
記述形典拠コード 110003835350000
著者標目(統一形典拠コード) 110003835350000
件名標目(漢字形) 図書館の自由
件名標目(カタカナ形) トショカン/ノ/ジユウ
件名標目(ローマ字形) Toshokan/no/jiyu
件名標目(典拠コード) 511019100000000
件名標目(漢字形) 表現の自由
件名標目(カタカナ形) ヒョウゲン/ノ/ジユウ
件名標目(ローマ字形) Hyogen/no/jiyu
件名標目(典拠コード) 511331000000000
出版者 日本図書館協会
出版者ヨミ ニホン/トショカン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Toshokan/Kyokai
本体価格 ¥2000
内容紹介 公立図書館は利用者の知的自由を実現させる場を提供しているため、情報や思想の広場として表現の自由と密接な関係を有する。アメリカの公立図書館向けの法解釈をもとに、図書館の思想と実践について具体的にとらえる。
ジャンル名 19
ジャンル名(図書詳細) 020060000000
ISBN(10桁) 4-8204-0211-0
ISBNに対応する出版年月 2002.8
TRCMARCNo. 02043353
Gコード 31025417
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5979
出版者典拠コード 310000189350000
ページ数等 211p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 010.1
NDC9版 010.1
図書記号 ペト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1289
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20020906
一般的処理データ 20020906 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0