タイトル | 死の哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | シ/ノ/テツガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Shi/no/tetsugaku |
著者 | 小浜/逸郎‖著 |
著者ヨミ | コハマ,イツオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小浜/逸郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kohama,Itsuo |
著者標目(著者紹介) | 1947年生まれ。批評家。著書に「オウムと全共闘」「癒しとしての死の哲学」「「弱者」とはだれか」「なぜ人を殺してはいけないのか」など。 |
記述形典拠コード | 110000402830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000402830000 |
件名標目(漢字形) | 生と死 |
件名標目(カタカナ形) | セイ/ト/シ |
件名標目(ローマ字形) | Sei/to/shi |
件名標目(典拠コード) | 511052000000000 |
出版者 | 世織書房 |
出版者ヨミ | セオリ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seori/Shobo |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 「人にとって死は一つの共有体験であり、死は日常の生の在り方を構造的にそして積極的に規定している」。文学的素材を配して、死を哲学的に探究。96年に行なわれた死についての4回の講義の記録に、描き下ろし論稿を付す。 |
ジャンル名 | 10 |
ISBN(10桁) | 4-906388-90-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.8 |
TRCMARCNo. | 02045224 |
Gコード | 31028581 |
出版地,頒布地等 | 横浜 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200208 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | セ712 |
出版者典拠コード | 310000077500000 |
ページ数等 | 219p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 114.2 |
NDC9版 | 114.2 |
図書記号 | コシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1291 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20020920 |
一般的処理データ | 20020920 2002 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |