もっとくわしいないよう

タイトル アボリジニのむかしばなし
タイトルヨミ アボリジニ/ノ/ムカシバナシ
タイトル標目(ローマ字形) Aborijini/no/mukashibanashi
サブタイトル オーストラリア先住民
サブタイトルヨミ オーストラリア/センジュウミン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Osutoraria/senjumin
著者 池田/まき子‖文と絵
著者ヨミ イケダ,マキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池田/まき子
著者標目(ローマ字形) Ikeda,Makiko
著者標目(著者紹介) 1958年秋田県生まれ。雑誌編集の仕事を経て88年渡豪。現在、キャンベラ市に在住。フリーライター。著書に「走れたいよう天国の草原を」、紙芝居に「カンガルーのポケット」など。
記述形典拠コード 110002948460000
著者標目(統一形典拠コード) 110002948460000
件名標目(漢字形) 民話-オーストラリア
件名標目(カタカナ形) ミンワ-オーストラリア
件名標目(ローマ字形) Minwa-osutoraria
件名標目(典拠コード) 511411320270000
件名標目(漢字形) アボリジニ
件名標目(カタカナ形) アボリジニ
件名標目(ローマ字形) Aborijini
件名標目(典拠コード) 510098900000000
出版者 新読書社
出版者ヨミ シンドクショシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shindokushosha
本体価格 ¥1380
内容紹介 大地と共に生きてきた豪の先住民族アボリジニ。カンガルーにはなぜポケットがあるの? ゴアナと黒ヘビ、ワラタの花の秘密など、豪の子どもだったら、だれでも知っているアボリジニの伝説を収める。『朝日小学生新聞』連載。
児童内容紹介 カンガルーやコアラ、ウォンバット、めずらしい動物がたくさんいるオーストラリア。そこに昔から住むアボリジニという民族に伝わる昔話。カンガルーにはなぜポケットがあるの?コアラはどうしてユーカリの葉を食べるの?エミューは鳥なのに飛べないのはなぜ?いろいろななぞがとける28のお話し。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220050020000
ジャンル名(図書詳細) 220020125060
ISBN(10桁) 4-7880-9120-8
ISBNに対応する出版年月 2002.9
TRCMARCNo. 02046431
Gコード 31033142
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2002.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3167
出版者典拠コード 310000175060000
ページ数等 227p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 997
NDC9版 997
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1292
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220311
一般的処理データ 20020927 2002 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル カモノハシは鳥なの?魚なの?動物なの?
タイトル(カタカナ形) カモノハシ/ワ/トリ/ナノ/サカナ/ナノ/ドウブツ/ナノ
タイトル(ローマ字形) Kamonohashi/wa/tori/nano/sakana/nano/dobutsu/nano
収録ページ 10-19
タイトル 太陽と笑いカワセミ
タイトル(カタカナ形) タイヨウ/ト/ワライカワセミ
タイトル(ローマ字形) Taiyo/to/waraikawasemi
収録ページ 20-25
タイトル コアラになったクーボー
タイトル(カタカナ形) コアラ/ニ/ナッタ/クーボー
タイトル(ローマ字形) Koara/ni/natta/kubo
収録ページ 26-32
タイトル コウモリとレインボー
タイトル(カタカナ形) コウモリ/ト/レインボー
タイトル(ローマ字形) Komori/to/reinbo
収録ページ 33-38
タイトル カンガルーにはなぜポケットがあるの?
タイトル(カタカナ形) カンガルー/ニワ/ナゼ/ポケット/ガ/アルノ
タイトル(ローマ字形) Kangaru/niwa/naze/poketto/ga/aruno
収録ページ 39-50
タイトル バニップ退治
タイトル(カタカナ形) バニップ/タイジ
タイトル(ローマ字形) Banippu/taiji
収録ページ 51-58
タイトル 大きな大きなカエル
タイトル(カタカナ形) オオキナ/オオキナ/カエル
タイトル(ローマ字形) Okina/okina/kaeru
収録ページ 59-67
タイトル 最初の火
タイトル(カタカナ形) サイショ/ノ/ヒ
タイトル(ローマ字形) Saisho/no/hi
収録ページ 68-73
タイトル なぜ毛虫はちょうちょうになるの?
タイトル(カタカナ形) ナゼ/ケムシ/ワ/チョウチョウ/ニ/ナルノ
タイトル(ローマ字形) Naze/kemushi/wa/chocho/ni/naruno
収録ページ 74-81
タイトル カラスはなぜ黒いの?
タイトル(カタカナ形) カラス/ワ/ナゼ/クロイノ
タイトル(ローマ字形) Karasu/wa/naze/kuroino
収録ページ 82-89
タイトル 最初の魚
タイトル(カタカナ形) サイショ/ノ/サカナ
タイトル(ローマ字形) Saisho/no/sakana
収録ページ 90-97
タイトル コウモリはなぜ逆さまにぶらさがるの?
タイトル(カタカナ形) コウモリ/ワ/ナゼ/サカサマ/ニ/ブラサガルノ
タイトル(ローマ字形) Komori/wa/naze/sakasama/ni/burasagaruno
収録ページ 98-102
タイトル ハリモグラはなぜ背中にとげがあるの?
タイトル(カタカナ形) ハリモグラ/ワ/ナゼ/セナカ/ニ/トゲ/ガ/アルノ
タイトル(ローマ字形) Harimogura/wa/naze/senaka/ni/toge/ga/aruno
収録ページ 103-110
タイトル ブロルガはなぜ鳥になったの?
タイトル(カタカナ形) ブロルガ/ワ/ナゼ/トリ/ニ/ナッタノ
タイトル(ローマ字形) Buroruga/wa/naze/tori/ni/nattano
収録ページ 111-118
タイトル ワラタの花の秘密
タイトル(カタカナ形) ワラタ/ノ/ハナ/ノ/ヒミツ
タイトル(ローマ字形) Warata/no/hana/no/himitsu
収録ページ 119-124
タイトル カメにはなぜこうらがあるの?
タイトル(カタカナ形) カメ/ニワ/ナゼ/コウラ/ガ/アルノ
タイトル(ローマ字形) Kame/niwa/naze/kora/ga/aruno
収録ページ 125-130
タイトル エミューとブッシュ・ターキーのけんか
タイトル(カタカナ形) エミュー/ト/ブッシュターキー/ノ/ケンカ
タイトル(ローマ字形) Emyu/to/busshutaki/no/kenka
収録ページ 131-140
タイトル 最初のフクロモモンガ
タイトル(カタカナ形) サイショ/ノ/フクロモモンガ
タイトル(ローマ字形) Saisho/no/fukuromomonga
収録ページ 141-146
タイトル カエルと琴鳥
タイトル(カタカナ形) カエル/ト/コトドリ
タイトル(ローマ字形) Kaeru/to/kotodori
収録ページ 147-154
タイトル 血の花
タイトル(カタカナ形) チ/ノ/ハナ
タイトル(ローマ字形) Chi/no/hana
収録ページ 155-160
タイトル ゴアナと黒ヘビ
タイトル(カタカナ形) ゴアナ/ト/クロヘビ
タイトル(ローマ字形) Goana/to/kurohebi
収録ページ 161-171
タイトル 最初のフクロウ
タイトル(カタカナ形) サイショ/ノ/フクロウ
タイトル(ローマ字形) Saisho/no/fukuro
収録ページ 172-177
タイトル バイアミーとマームー
タイトル(カタカナ形) バイアミー/ト/マームー
タイトル(ローマ字形) Baiami/to/mamu
収録ページ 178-185
タイトル 黒くなった白鳥
タイトル(カタカナ形) クロク/ナッタ/ハクチョウ
タイトル(ローマ字形) Kuroku/natta/hakucho
収録ページ 186-193
タイトル 海のあばれんぼう
タイトル(カタカナ形) ウミ/ノ/アバレンボウ
タイトル(ローマ字形) Umi/no/abarenbo
収録ページ 194-199
タイトル 鈴鳥のいたずら
タイトル(カタカナ形) スズドリ/ノ/イタズラ
タイトル(ローマ字形) Suzudori/no/itazura
収録ページ 200-205
タイトル 虹ヘビ伝説
タイトル(カタカナ形) ニジヘビ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Nijihebi/densetsu
収録ページ 206-213
タイトル ちょうちょうの誕生
タイトル(カタカナ形) チョウチョウ/ノ/タンジョウ
タイトル(ローマ字形) Chocho/no/tanjo
収録ページ 214-224