タイトル
|
柳田国男と文化ナショナリズム
|
タイトルヨミ
|
ヤナギタ/クニオ/ト/ブンカ/ナショナリズム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yanagita/kunio/to/bunka/nashonarizumu
|
著者
|
伊藤/幹治‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,ミキハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/幹治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Mikiharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年東京都生まれ。国学院大学大学院文学研究科修士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。著書に「沖縄の宗教人類学」「家族国家観の人類学」「宗教と社会構造」など。
|
記述形典拠コード
|
110000103840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000103840000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柳田/国男
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヤナギタ,クニオ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Yanagita,Kunio
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001018690000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
トランスナショナリズムの地平へ-。柳田は何を読み、考え、何を書いたのか。近年のナショナリズム論に視座を据え、そのコンテクストで柳田の一国民俗学とその思想の今日的意味を再検討する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-025351-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.10
|
TRCMARCNo.
|
02053113
|
Gコード
|
31045468
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
194,40p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
380.1
|
NDC9版
|
380.1
|
図書記号
|
イヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p9〜40
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1297
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1308
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20030124
|
一般的処理データ
|
20021101 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|