タイトル
|
社会主義シオニズムとアラブ問題
|
タイトルヨミ
|
シャカイ/シュギ/シオニズム/ト/アラブ/モンダイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shakai/shugi/shionizumu/to/arabu/mondai
|
サブタイトル
|
ベングリオンの軌跡1905〜1939
|
サブタイトルヨミ
|
ベングリオン/ノ/キセキ/センキュウヒャクゴ/センキュウヒャクサンジュウキュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bengurion/no/kiseki/senkyuhyakugo/senkyuhyakusanjukyu
|
シリーズ名
|
岩波アカデミック叢書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/アカデミック/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/akademikku/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606304500000000
|
著者
|
森/まり子‖著
|
著者ヨミ
|
モリ,マリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/まり子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Mariko
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。学術博士。ハーバード大学中東研究所ポストドクトラル・フェロー。
|
記述形典拠コード
|
110003872770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003872770000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ben‐Gurion,David
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ベングリオン,ダビッド
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Bengurion,Dabiddo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000021690000
|
件名標目(漢字形)
|
シオニズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
シオニズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shionizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510165300000000
|
件名標目(漢字形)
|
パレスチナ
|
件名標目(カタカナ形)
|
パレスチナ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Paresuchina
|
件名標目(典拠コード)
|
520067200000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥9000
|
内容紹介
|
イスラエルの国民社会を統合するイデオロギーとなった社会主義シオニズムがアラブ問題とかかわる中で明らかにした性格とその変容を、イスラエル建国指導者ベングリオンと労働運動の民族分離主義の軌跡を追いつつ明らかにする。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040070000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-026734-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.10
|
TRCMARCNo.
|
02053914
|
Gコード
|
31045503
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200210
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
269,16p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
316.88
|
NDC9版
|
316.88
|
図書記号
|
モシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p13〜16
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1298
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20021108
|
一般的処理データ
|
20021108 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|