タイトル
|
ダンボールアート
|
タイトルヨミ
|
ダンボール/アート
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Danboru/ato
|
サブタイトル
|
身近なリサイクル素材が、美しい作品に生まれ変わる
|
サブタイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/リサイクル/ソザイ/ガ/ウツクシイ/サクヒン/ニ/ウマレカワル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/risaikuru/sozai/ga/utsukushii/sakuhin/ni/umarekawaru
|
サブタイトル
|
入手しやすい道具と材料で楽しめる新しいクラフト
|
サブタイトルヨミ
|
ニュウシュ/シヤスイ/ドウグ/ト/ザイリョウ/デ/タノシメル/アタラシイ/クラフト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nyushu/shiyasui/dogu/to/zairyo/de/tanoshimeru/atarashii/kurafuto
|
シリーズ名
|
レディブティックシリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レディ/ブティック/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Redi/butikku/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602266400000001
|
シリーズ名
|
クラフト
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
クラフト
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kurafuto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602266410100000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1967
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1967
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001967
|
著者
|
谷本/亮輔‖著
|
著者ヨミ
|
タニモト,リョウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷本/亮輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanimoto,Ryosuke
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年和歌山県生まれ。京都芸術大学卒業。版画家。独自の技法「サーマルグラフ」を開発し、紀伊国屋画廊、ソニービル、銀座伊東屋などでの発表は30回以上にのぼる。
|
記述形典拠コード
|
110001149530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001149530000
|
件名標目(漢字形)
|
紙工芸
|
件名標目(カタカナ形)
|
カミコウゲイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kamikogei
|
件名標目(典拠コード)
|
510864200000000
|
出版者
|
ブティック社
|
出版者ヨミ
|
ブティックシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Butikkusha
|
本体価格
|
¥943
|
内容紹介
|
身近にある「ダンボール」を使って、恐竜やユニークなヘビなどが作れます。ダンボール独自の特性をいかした美しい作品の数々を紹介。詳しい作り方の解説と実物大の型紙付き。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190050120000
|
ISBN(10桁)
|
4-8347-1967-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.12
|
TRCMARCNo.
|
02055170
|
Gコード
|
6966367
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7437
|
出版者典拠コード
|
310000195020000
|
ページ数等
|
112p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
NDC8版
|
754.9
|
NDC9版
|
754.9
|
図書記号
|
タダ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1298
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
05H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050909
|
一般的処理データ
|
20021108 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|