| タイトル | みえないってどんなこと? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミエナイ/ッテ/ドンナ/コト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mienai/tte/donna/koto |
| シリーズ名 | いのちのえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イノチ/ノ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Inochi/no/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604068100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 12 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 12 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000012 |
| 著者 | 星川/ひろ子‖写真・文 |
| 著者ヨミ | ホシカワ,ヒロコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 星川/ひろ子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshikawa,Hiroko |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。写真家・写真絵本作家。身の回りのものを顔に見立てた写真を96年、朝日新聞日曜版に連載。写真展を各地で開催。日本写真文化協会功労賞を受賞。作品に「これさえあれば」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001652860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001652860000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | すーさんも全盲のめぐみさんも児童館の先生。みんなは先生と遊びながら「みえないこと」を考えます。アイマスクをして友だちをさがす、さわってみる、なめてみる…。「心で見る」ワークショップから生まれた写真絵本。 |
| 児童内容紹介 | 目の見えないめぐみさんと盲導犬のエルバが、幼稚園にやってきました。みんなでゲームをします。アイマスクをつけて友だちをさがしたり、箱の中のものが何かさわって当てたり。目が見えない人を助けるには声をかけてあげればいいし、さわってわからなければ、においをかいだりなめてみたりすればいいね。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090110000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090170000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-265-00622-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
| TRCMARCNo. | 02056713 |
| Gコード | 31057285 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 29p |
| 大きさ | 24cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 369.27 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 369.275 |
| 図書記号 | ホミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ホミ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1300 |
| ベルグループコード | 09H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 20021122 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |