| タイトル | すぐわかる日本の書 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スグ/ワカル/ニホン/ノ/ショ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sugu/wakaru/nihon/no/sho |
| サブタイトル | 飛鳥時代〜昭和初期の名筆 |
| サブタイトルヨミ | アスカ/ジダイ/ショウワ/ショキ/ノ/メイヒツ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Asuka/jidai/showa/shoki/no/meihitsu |
| 著者 | 可成屋‖編 |
| 著者ヨミ | カナリヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 可成屋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanariya |
| 記述形典拠コード | 210000836470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000836470000 |
| 件名標目(漢字形) | 書道-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショドウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shodo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510933920010000 |
| 出版者 | 東京美術 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ビジュツ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Bijutsu |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 墨の濃淡、線の太細、余白とのバランス、筆選びのリズム-。名筆から、書の面白さが見えてきます。空海・三蹟・一休・光悦・良寛・漱石らの名品をオールカラーで、具体的に解説。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
| ISBN(10桁) | 4-8087-0734-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.12 |
| TRCMARCNo. | 02057832 |
| Gコード | 31060217 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5167 |
| 出版者典拠コード | 310000185510000 |
| ページ数等 | 143p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 728.21 |
| NDC9版 | 728.21 |
| 図書記号 | ス |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1301 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20021129 |
| 一般的処理データ | 20021129 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |