タイトル
|
デジタルカメラ
|
タイトルヨミ
|
デジタル/カメラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/kamera
|
シリーズ名
|
図解雑学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ズカイ/ザツガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zukai/zatsugaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604868600000000
|
シリーズ名関連情報
|
絵と文章でわかりやすい!
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
エ/ト/ブンショウ/デ/ワカリヤスイ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
E/to/bunsho/de/wakariyasui
|
著者
|
津軽/海渡‖著
|
著者ヨミ
|
ツガル,カイト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津軽/海渡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsugaru,Kaito
|
著者標目(著者紹介)
|
青森県生まれ。日本放送作家協会会員。日本脚本家連盟会員。
|
記述形典拠コード
|
110003890250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003890250000
|
著者
|
木村/誠聡‖著
|
著者ヨミ
|
キムラ,トモアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/誠聡
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Tomoaki
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。日本大学工学部電気工学科卒業。日本IBMを経て、現在、武蔵工業大学非常勤講師。
|
記述形典拠コード
|
110003890270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003890270000
|
著者
|
ユニゾン‖編
|
著者ヨミ
|
ユニゾン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ユニゾン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yunizon
|
記述形典拠コード
|
210000311610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000311610000
|
件名標目(漢字形)
|
デジタルカメラ
|
件名標目(カタカナ形)
|
デジタル/カメラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dejitaru/kamera
|
件名標目(典拠コード)
|
510307900000000
|
出版者
|
ナツメ社
|
出版者ヨミ
|
ナツメシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Natsumesha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
デジタルカメラに関する知識がまったくない人でも、手軽に専門用語や知識が覚えられ、デジタルカメラを上手に扱えるよう、わかりやすく紹介。その歴史、しくみ、撮影方法、今後の動向も含めて解説する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170080000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8163-3409-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.12
|
TRCMARCNo.
|
02058986
|
Gコード
|
31062605
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5619
|
出版者典拠コード
|
310000187470000
|
ページ数等
|
250p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
746
|
NDC9版
|
746
|
図書記号
|
ツデ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1302
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
11
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100312
|
一般的処理データ
|
20021206 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|