| タイトル | ケイトと豆のつる |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケイト/ト/マメ/ノ/ツル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Keito/to/mame/no/tsuru |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Kate and the beanstalk |
| 著者 | メアリー・ポープ・オズボーン‖文 |
| 著者ヨミ | オズボーン,メアリー・ポープ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Osborne,Mary Pope |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | メアリー/ポープ/オズボーン |
| 著者標目(ローマ字形) | Ozubon,Meari・Popu |
| 記述形典拠コード | 120001622540001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001622540000 |
| 著者 | ジゼル・ポター‖絵 |
| 著者ヨミ | ポター,ジゼル |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Potter,Giselle |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジゼル/ポター |
| 著者標目(ローマ字形) | Pota,Jizeru |
| 著者標目(著者紹介) | アメリカで圧倒的な評価を得るイラストレーター。ニューヨーク、キングストン在住。作品に「うるわしのセモリナ・セモリナス」「ほんとうのことをいってもいいの?」など。 |
| 記述形典拠コード | 120002041320001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002041320000 |
| 著者 | おがわ/えつこ‖訳 |
| 著者ヨミ | オガワ,エツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | おがわ/えつこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Etsuko |
| 記述形典拠コード | 110001108420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001108420000 |
| 出版者 | セーラー出版 |
| 出版者ヨミ | セーラー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sera/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「ジャックと豆のつる」を、おかしくも不思議な物語に書き直しました。あたまの回転が速く、勇敢な少女が、いじきたない大男をみごとに出し抜く痛快さに、おもわず拍手を送りたくなります。 |
| 児童内容紹介 | イギリスの昔話「ジャックとまめのつる」の主人公を、ケイトという少女にして、妖精から大男が悪いやつだと聞いてやっつける、というおはなしをかえた絵本です。ケイトはとても勇敢な女の子で、ひげをつけて男のかっこうをしたりもして、大男のところに三回出かけて行って、やっつけてしまいます。独特な絵がおもしろい絵本。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(10桁) | 4-88330-142-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
| TRCMARCNo. | 02060688 |
| Gコード | 31066210 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4086 |
| 出版者典拠コード | 310000180520000 |
| ページ数等 | 1冊 |
| 大きさ | 31cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 933 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 933.7 |
| 図書記号 | ポケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | オケ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1303 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 08 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120928 |
| 一般的処理データ | 20021213 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |