| タイトル | 御触書集成目録 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オフレガキ/シュウセイ/モクロク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ofuregaki/shusei/mokuroku |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 717131300000000 |
| 巻次 | 上 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| タイトル標目(全集分売不可コード) | 014222 |
| 多巻タイトル | 事項目録 |
| 多巻タイトルヨミ | ジコウ/モクロク |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Jiko/mokuroku |
| 著者 | 石井/良助‖編 |
| 著者ヨミ | イシイ,リョウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石井/良助 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishii,Ryosuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1907〜93年。東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。著書に「日本の歴史を読み解く」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000069640000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000069640000 |
| 著者 | 服藤/弘司‖編 |
| 著者ヨミ | ハラフジ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 服藤/弘司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Harafuji,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1921年生まれ。東北大学法学部教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000815380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000815380000 |
| 件名標目(漢字形) | 法制史-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウセイシ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoseishi-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 511388820190000 |
| 件名標目(漢字形) | 御触書 |
| 件名標目(カタカナ形) | オフレガキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ofuregaki |
| 件名標目(典拠コード) | 510744100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥12000 |
| セット価(本体価格) | 全3巻セット¥36000 |
| 内容紹介 | 寛保、宝暦、天明、天保の四「御触書集成」(1934〜41年刊)に収められている御触書を通観することができる事項目録及び編年目録。詳細な解題つき。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080010000000 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2002.12 |
| セットISBN | 4-00-008838-6 |
| TRCMARCNo. | 03000866 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 498p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 322.15 |
| NDC9版 | 322.15 |
| 図書記号 | オ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 利用対象 | Q |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1305 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20021227 |
| 一般的処理データ | 20021227 2002 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |