| タイトル | 古典俳文学大系 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コテン/ハイブンガク/タイケイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koten/haibungaku/taikei |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 711208700000000 |
| 巻次 | 7 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 多巻タイトル | 蕉門俳諧集 |
| 多巻タイトルヨミ | ショウモン/ハイカイシュウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shomon/haikaishu |
| 各巻の部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 2 |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) | 1911〜 |
| 各巻の責任表示 | 宮本/三郎‖校注 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ミヤモト,サブロウ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮本/三郎 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Miyamoto,Saburo |
| 記述形典拠コード | 110001109960000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110001109960000 |
| 各巻の責任表示 | 今/栄蔵‖校注 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | コン,エイゾウ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今/栄蔵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kon,Eizo |
| 記述形典拠コード | 110000419540000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000419540000 |
| 件名標目(漢字形) | 俳諧 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハイカイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Haikai |
| 件名標目(典拠コード) | 511297800000000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥4900 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
| TRCMARCNo. | 74001952 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1976 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 197600 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 640p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 911.308 |
| NDC9版 | 911.308 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 7 |
| 利用対象 | JL |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | I |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20000519 |
| 一般的処理データ | 19880524 1976 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 俳諧荵摺 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ハイカイ/シノブズリ |
| タイトル(ローマ字形) | Haikai/shinobuzuri |
| タイトル | 継尾集 |
| タイトル(カタカナ形) | ツギオシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Tsugioshu |
| タイトル | 句兄弟 |
| タイトル(カタカナ形) | クキョウダイ |
| タイトル(ローマ字形) | Kukyodai |
| タイトル | 或時集 |
| タイトル(カタカナ形) | アル/トキ/シュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Aru/toki/shu |
| タイトル | ありそ海・となみ山 |
| タイトル(カタカナ形) | アリソウミ/トナミヤマ |
| タイトル(ローマ字形) | Arisomi/tonamiyama |
| タイトル | 後の旅 |
| タイトル(カタカナ形) | ノチ/ノ/タビ |
| タイトル(ローマ字形) | Nochi/no/tabi |
| タイトル | 熱田皺筥物語 |
| タイトル(カタカナ形) | アツタ/シワバコ/モノガタリ |
| タイトル(ローマ字形) | Atsuta/shiwabako/monogatari |
| タイトル | 芭蕉庵小文庫 |
| タイトル(カタカナ形) | バショウアン/コブンコ |
| タイトル(ローマ字形) | Bashoan/kobunko |
| タイトル | 末若葉 |
| タイトル(カタカナ形) | ウラワカバ |
| タイトル(ローマ字形) | Urawakaba |
| タイトル | 菊の香 |
| タイトル(カタカナ形) | キク/ノ/カ |
| タイトル(ローマ字形) | Kiku/no/ka |
| タイトル | 陸奥鵆 |
| タイトル(カタカナ形) | ムツチドリ |
| タイトル(ローマ字形) | Mutsuchidori |
| タイトル | 韻塞 |
| タイトル(カタカナ形) | インフタギ |
| タイトル(ローマ字形) | Infutagi |
| タイトル | 続有礒海 |
| タイトル(カタカナ形) | ゾク/アリソウミ |
| タイトル(ローマ字形) | Zoku/arisomi |
| タイトル | 伊勢新百韵 |
| タイトル(カタカナ形) | イセ/シン/ヒャクイン |
| タイトル(ローマ字形) | Ise/shin/hyakuin |
| タイトル | まつのなみ |
| タイトル(カタカナ形) | マツ/ノ/ナミ |
| タイトル(ローマ字形) | Matsu/no/nami |
| タイトル | 二えふ集 |
| タイトル(カタカナ形) | ジヨウシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Jiyoshu |
| タイトル | 渡鳥集 |
| タイトル(カタカナ形) | ワタリドリシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Wataridorishu |
| タイトル | 三疋猿 |
| タイトル(カタカナ形) | サンビキザル |
| タイトル(ローマ字形) | Sanbikizaru |
| タイトル | 国の花 |
| タイトル(カタカナ形) | クニ/ノ/ハナ |
| タイトル(ローマ字形) | Kuni/no/hana |
| タイトル | 正風彦根躰 |
| タイトル(カタカナ形) | ショウフウ/ヒコネブリ |
| タイトル(ローマ字形) | Shofu/hikoneburi |
| タイトル | 庭竈集 |
| タイトル(カタカナ形) | ニワカマドシュウ |
| タイトル(ローマ字形) | Niwakamadoshu |
| タイトル | 三日月日記 |
| タイトル(カタカナ形) | ミカズキ/ニッキ |
| タイトル(ローマ字形) | Mikazuki/nikki |
| タイトル | 雪満呂気 |
| タイトル(カタカナ形) | ユキマロゲ |
| タイトル(ローマ字形) | Yukimaroge |