もっとくわしいないよう

タイトル 明治文學全集
タイトルヨミ メイジ/ブンガク/ゼンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Meiji/bungaku/zenshu
タイトル標目(全集典拠コード) 700070500000000
巻次 35
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000035
タイトル標目(全集コード) 002565
多巻タイトル 山路愛山集
多巻タイトルヨミ ヤマジ/アイザン/シュウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Yamaji/aizan/shu
各巻の責任表示 山路/愛山‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヤマジ,アイザン
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山路/愛山
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yamaji,Aizan
記述形典拠コード 110001035050000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001035050000
各巻の責任表示 大久保/利謙‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオクボ,トシアキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大久保/利謙
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Okubo,Toshiaki
記述形典拠コード 110000178140000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000178140000
内容細目注記 内容:現代金權史 社會主義管見 爲朝論 明治文學史 支那思想史 新聞雜誌論説集 『女學雜誌』・『護教』時代 英雄論 信仰個條なかるべからず 民友社時代 今猶古の如し、彼猶此の如し 凡神的唯心的傾向に就て 唯心的、凡神的傾向に就て 詩人論 經驗 歴史の話 戰國武士を論ず 近世物質的の進歩 徳川時代の民政 平民的短歌の發達 頼襄を論ず 論史漫筆 日本の歴史に於ける人權發達の痕迹 讀史論集序 史學論 ほか36編
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥3500
ジャンル名(図書詳細) 010070010000
ISBN(10桁) 4-480-10335-X
ISBNに対応する出版年月 1965.10
TRCMARCNo. 74003144
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1965.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 196510
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 458p
大きさ 23cm
刊行形態区分 C
NDC8版 918.6
NDC9版 918.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 35
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 081.6
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 081.6
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年譜・文献:p445〜458
賞の名称 菊池寛賞
賞の回次(年次) 第37回
賞の名称 毎日出版文化賞特別賞
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 I
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130125
一般的処理データ 19740101 1965 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 現代金權史
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/キンケンシ
タイトル(ローマ字形) Gendai/kinkenshi
収録ページ 3-87
タイトル 社會主義管見
タイトル(カタカナ形) シャカイ/シュギ/カンケン
タイトル(ローマ字形) Shakai/shugi/kanken
収録ページ 87-136
タイトル 爲朝論
タイトル(カタカナ形) タメトモ/ロン
タイトル(ローマ字形) Tametomo/ron
収録ページ 137-190
タイトル 明治文學史
タイトル(カタカナ形) メイジ/ブンガクシ
タイトル(ローマ字形) Meiji/bungakushi
収録ページ 190-200
タイトル 支那思想史
タイトル(カタカナ形) シナ/シソウシ
タイトル(ローマ字形) Shina/shisoshi
収録ページ 200-246
タイトル 新聞雜誌論説集
タイトル(カタカナ形) シンブン/ザッシ/ロンセツシュウ
タイトル(ローマ字形) Shinbun/zasshi/ronsetsushu
タイトル 『女學雜誌』・『護教』時代
タイトル(カタカナ形) ジョガク/ザッシ/ゴキョウ/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Jogaku/zasshi/gokyo/jidai
タイトル 英雄論
タイトル(カタカナ形) エイユウロン
タイトル(ローマ字形) Eiyuron
収録ページ 247-250
タイトル 信仰個條なかるべからず
タイトル(カタカナ形) シンコウ/カジョウ/ナカルベカラズ
タイトル(ローマ字形) Shinko/kajo/nakarubekarazu
収録ページ 250-252
タイトル 民友社時代
タイトル(カタカナ形) ミンユウシャ/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Min'yusha/jidai
タイトル 今猶古の如し、彼猶此の如し
タイトル(カタカナ形) イマ/ナオ/イニシエ/ノ/ゴトシ/カレ/ナオ/カク/ノ/ゴトシ
タイトル(ローマ字形) Ima/nao/inishie/no/gotoshi/kare/nao/kaku/no/gotoshi
収録ページ 252-253
タイトル 凡神的唯心的傾向に就て
タイトル(カタカナ形) ハンシンテキ/ユイシンテキ/ケイコウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Hanshinteki/yuishinteki/keiko/ni/tsuite
収録ページ 253-254
タイトル 唯心的、凡神的傾向に就て
タイトル(カタカナ形) ユイシンテキ/ハンシンテキ/ケイコウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Yuishinteki/hanshinteki/keiko/ni/tsuite
収録ページ 254-255
タイトル 詩人論
タイトル(カタカナ形) シジンロン
タイトル(ローマ字形) Shijinron
収録ページ 255-259
タイトル 經驗
タイトル(カタカナ形) ケイケン
タイトル(ローマ字形) Keiken
収録ページ 259-260
タイトル 歴史の話
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/hanashi
収録ページ 261-264
タイトル 戰國武士を論ず
タイトル(カタカナ形) センゴク/ブシ/オ/ロンズ
タイトル(ローマ字形) Sengoku/bushi/o/ronzu
収録ページ 265-267
タイトル 近世物質的の進歩
タイトル(カタカナ形) キンセイ/ブッシツテキ/ノ/シンポ
タイトル(ローマ字形) Kinsei/busshitsuteki/no/shinpo
収録ページ 267-278
タイトル 徳川時代の民政
タイトル(カタカナ形) トクガワ/ジダイ/ノ/ミンセイ
タイトル(ローマ字形) Tokugawa/jidai/no/minsei
収録ページ 279-290
タイトル 平民的短歌の發達
タイトル(カタカナ形) ヘイミンテキ/タンカ/ノ/ハッタツ
タイトル(ローマ字形) Heiminteki/tanka/no/hattatsu
収録ページ 290-296
タイトル 頼襄を論ず
タイトル(カタカナ形) ライ/ノボル/オ/ロンズ
タイトル(ローマ字形) Rai/noboru/o/ronzu
収録ページ 296-304
タイトル 論史漫筆
タイトル(カタカナ形) ロンシ/マンピツ
タイトル(ローマ字形) Ronshi/manpitsu
収録ページ 305-314
タイトル 日本の歴史に於ける人權發達の痕迹
タイトル(カタカナ形) ニホン/ノ/レキシ/ニ/オケル/ジンケン/ハッタツ/ノ/コンセキ
タイトル(ローマ字形) Nihon/no/rekishi/ni/okeru/jinken/hattatsu/no/konseki
収録ページ 314-324
タイトル 讀史論集序
タイトル(カタカナ形) ドクシ/ロンシュウ/ジョ
タイトル(ローマ字形) Dokushi/ronshu/jo
収録ページ 324
タイトル 史學論
タイトル(カタカナ形) シガクロン
タイトル(ローマ字形) Shigakuron
収録ページ 325-326
タイトル 北村透谷君
タイトル(カタカナ形) キタムラ/トウコク/クン
タイトル(ローマ字形) Kitamura/tokoku/kun
収録ページ 326
タイトル 透谷全集を讀む
タイトル(カタカナ形) トウコク/ゼンシュウ/オ/ヨム
タイトル(ローマ字形) Tokoku/zenshu/o/yomu
収録ページ 327-329
タイトル 夷隅河畔より(抄)
タイトル(カタカナ形) イスミ/カハン/ヨリ/ショウ
タイトル(ローマ字形) Isumi/kahan/yori/sho
収録ページ 329-330
タイトル 『信濃毎日新聞』時代
タイトル(カタカナ形) シナノ/マイニチ/シンブン/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Shinano/mainichi/shinbun/jidai
タイトル 山莊の元日
タイトル(カタカナ形) サンソウ/ノ/ガンジツ
タイトル(ローマ字形) Sanso/no/ganjitsu
収録ページ 330-331
タイトル 記者の懺悔
タイトル(カタカナ形) キシャ/ノ/ザンゲ
タイトル(ローマ字形) Kisha/no/zange
収録ページ 331-332
タイトル 誰か大學と戰ふ者ぞ
タイトル(カタカナ形) タレカ/ダイガク/ト/タタカウ/モノ/ゾ
タイトル(ローマ字形) Tareka/daigaku/to/tatakau/mono/zo
収録ページ 332-333
タイトル 進め光明にまで
タイトル(カタカナ形) ススメ/コウミョウ/ニ/マデ
タイトル(ローマ字形) Susume/komyo/ni/made
収録ページ 333-335
タイトル 日本人史の第一頁
タイトル(カタカナ形) ニホンジンシ/ノ/ダイイチページ
タイトル(ローマ字形) Nihonjinshi/no/daiichipeji
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホンジンシ/ノ/ダイ1ページ
収録ページ 335-337
タイトル 『獨立評論』時代
タイトル(カタカナ形) ドクリツ/ヒョウロン/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Dokuritsu/hyoron/jidai
タイトル 發刊の趣意
タイトル(カタカナ形) ハッカン/ノ/シュイ
タイトル(ローマ字形) Hakkan/no/shui
収録ページ 337-338
タイトル 余は何故に帝國主義の信者たる乎
タイトル(カタカナ形) ヨ/ワ/ナニユエ/ニ/テイコク/シュギ/ノ/シンジャ/タルカ
タイトル(ローマ字形) Yo/wa/naniyue/ni/teikoku/shugi/no/shinja/taruka
収録ページ 338-339
タイトル 余が所謂帝國主義
タイトル(カタカナ形) ヨ/ガ/イワユル/テイコク/シュギ
タイトル(ローマ字形) Yo/ga/iwayuru/teikoku/shugi
収録ページ 339-347
タイトル 海老名彈正氏の耶蘇基督傳を讀む
タイトル(カタカナ形) エビナ/ダンジョウ/シ/ノ/ヤソ/キリスト/デン/オ/ヨム
タイトル(ローマ字形) Ebina/danjo/shi/no/yaso/kirisuto/den/o/yomu
収録ページ 347-355
タイトル 七博士に與ふる書
タイトル(カタカナ形) ナナハクシ/ニ/アタウル/ショ
タイトル(ローマ字形) Nanahakushi/ni/atauru/sho
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 7ハクシ/ニ/アタウル/ショ
収録ページ 355-361
タイトル 逆旅日記
タイトル(カタカナ形) ゲキリョ/ニッキ
タイトル(ローマ字形) Gekiryo/nikki
収録ページ 361-362
タイトル 平民新聞を讀む
タイトル(カタカナ形) ヘイミン/シンブン/オ/ヨム
タイトル(ローマ字形) Heimin/shinbun/o/yomu
収録ページ 362
タイトル 唯物的歴史觀
タイトル(カタカナ形) ユイブツテキ/レキシカン
タイトル(ローマ字形) Yuibutsuteki/rekishikan
収録ページ 362-367
タイトル 現時の社會問題及び社會主義者
タイトル(カタカナ形) ゲンジ/ノ/シャカイ/モンダイ/オヨビ/シャカイ/シュギシャ
タイトル(ローマ字形) Genji/no/shakai/mondai/oyobi/shakai/shugisha
収録ページ 367-386
タイトル 『國民雜誌』以後
タイトル(カタカナ形) コクミン/ザッシ/イゴ
タイトル(ローマ字形) Kokumin/zasshi/igo
タイトル 江戸時代
タイトル(カタカナ形) エド/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Edo/jidai
収録ページ 386-391
タイトル 木内惣五郎の傳
タイトル(カタカナ形) キウチ/ソウゴロウ/ノ/デン
タイトル(ローマ字形) Kiuchi/sogoro/no/den
収録ページ 391-397
タイトル 日本現代の史學及び史家
タイトル(カタカナ形) ニホン/ゲンダイ/ノ/シガク/オヨビ/シカ
タイトル(ローマ字形) Nihon/gendai/no/shigaku/oyobi/shika
収録ページ 398-406
タイトル 懷舊録
タイトル(カタカナ形) カイキュウロク
タイトル(ローマ字形) Kaikyuroku
収録ページ 407-409
タイトル 愛山生が身を終るまで研究すべき事項
タイトル(カタカナ形) アイザン/セイ/ガ/ミ/オ/オワル/マデ/ケンキュウ/スベキ/ジコウ
タイトル(ローマ字形) Aizan/sei/ga/mi/o/owaru/made/kenkyu/subeki/jiko
収録ページ 410
タイトル 我が一生の計
タイトル(カタカナ形) ワガ/イッショウ/ノ/ケイ
タイトル(ローマ字形) Waga/issho/no/kei
収録ページ 410
タイトル 陳言一則
タイトル(カタカナ形) チンゲン/イッソク
タイトル(ローマ字形) Chingen/issoku
収録ページ 410-411
タイトル 余に感化を與へたる書物
タイトル(カタカナ形) ヨ/ニ/カンカ/オ/アタエタル/ショモツ
タイトル(ローマ字形) Yo/ni/kanka/o/ataetaru/shomotsu
収録ページ 411-412
タイトル 愛山山路彌吉君
タイトル(カタカナ形) アイザン/ヤマジ/ヤキチ/クン
タイトル(ローマ字形) Aizan/yamaji/yakichi/kun
タイトル関連情報 付『愛山文集』序文
責任表示 徳富/蘇峰‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) トクトミ,ソホウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 徳富/蘇峰
責任表示(ローマ字形) Tokutomi,Soho
記述形典拠コード 110000678870000
統一形典拠コード 110000678870000
収録ページ 415-419
タイトル 山路愛山君
タイトル(カタカナ形) ヤマジ/アイザン/クン
タイトル(ローマ字形) Yamaji/aizan/kun
責任表示 竹越/與三郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) タケコシ,ヨサブロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹越/与三郎
責任表示(ローマ字形) Takekoshi,Yosaburo
記述形典拠コード 110000601540001
統一形典拠コード 110000601540000
収録ページ 420
タイトル 山路愛山氏
タイトル(カタカナ形) ヤマジ/アイザン/シ
タイトル(ローマ字形) Yamaji/aizan/shi
責任表示 内田/魯庵‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ウチダ,ロアン
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内田/魯庵
責任表示(ローマ字形) Uchida,Roan
記述形典拠コード 110000151880000
統一形典拠コード 110000151880000
収録ページ 421-422
タイトル 山路愛山君
タイトル(カタカナ形) ヤマジ/アイザン/クン
タイトル(ローマ字形) Yamaji/aizan/kun
責任表示 木下/尚江‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) キノシタ,ナオエ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木下/尚江
責任表示(ローマ字形) Kinoshita,Naoe
記述形典拠コード 110000334900000
統一形典拠コード 110000334900000
収録ページ 422-423
タイトル 山路君
タイトル(カタカナ形) ヤマジ/クン
タイトル(ローマ字形) Yamaji/kun
責任表示 斯波/貞吉‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) シバ,テイキチ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斯波/貞吉
責任表示(ローマ字形) Shiba,Teikichi
記述形典拠コード 110001986980000
統一形典拠コード 110001986980000
収録ページ 423
タイトル 山路愛山論
タイトル(カタカナ形) ヤマジ/アイザン/ロン
タイトル(ローマ字形) Yamaji/aizan/ron
責任表示 田川/大吉郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) タガワ,ダイキチロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田川/大吉郎
責任表示(ローマ字形) Tagawa,Daikichiro
記述形典拠コード 110001690040000
統一形典拠コード 110001690040000
収録ページ 424-426
タイトル 史家としての愛山
タイトル(カタカナ形) シカ/ト/シテ/ノ/アイザン
タイトル(ローマ字形) Shika/to/shite/no/aizan
責任表示 服部/之總‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ハットリ,シソウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/之総
責任表示(ローマ字形) Hattori,Shiso
記述形典拠コード 110000792010001
統一形典拠コード 110000792010000
収録ページ 426-428
タイトル 父・山路愛山のこと
タイトル(カタカナ形) チチ/ヤマジ/アイザン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Chichi/yamaji/aizan/no/koto
責任表示 山路/平四郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ヤマジ,ヘイシロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山路/平四郎
責任表示(ローマ字形) Yamaji,Heishiro
記述形典拠コード 110001035260000
統一形典拠コード 110001035260000
収録ページ 429-432