| タイトル | 帝国としての中国 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | テイコク/ト/シテ/ノ/チュウゴク | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Teikoku/to/shite/no/chugoku | 
| サブタイトル | 覇権の論理と現実 | 
| サブタイトルヨミ | ハケン/ノ/ロンリ/ト/ゲンジツ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Haken/no/ronri/to/genjitsu | 
| 著者 | 中西/輝政‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカニシ,テルマサ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中西/輝政 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakanishi,Terumasa | 
| 著者標目(著者紹介) | 1947年大阪生まれ。英国ケンブリッジ大学歴史学部大学院修了。京都大学総合人間学部教授。毎日出版文化賞、山本七平賞等受賞。著書に「国まさに滅びんとす」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001320360000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001320360000 | 
| 件名標目(漢字形) | 中国-対外関係-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク-タイガイ/カンケイ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku-taigai/kankei-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 520389910810000 | 
| 出版者 | 東洋経済新報社 | 
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha | 
| 本体価格 | ¥1600 | 
| 内容紹介 | 中国外交の本質は、今に至るも中華大帝国として周辺国家に対し覇権を求める姿勢に変わりない。日本を含めた国際秩序の自国有利な構築を狙う中国の野望を、文明史的視点から描く。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070090000000 | 
| ISBN(10桁) | 4-492-21147-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.9 | 
| TRCMARCNo. | 04044921 | 
| Gコード | 31421739 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.9 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200409 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 | 
| 出版者典拠コード | 310000185730000 | 
| ページ数等 | 320p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 319.22 | 
| NDC9版 | 319.22 | 
| 図書記号 | ナテ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p315〜320 | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1388 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1402 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20130809 | 
| 一般的処理データ | 20040903 2004 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |