タイトル
|
言語比較の方法
|
タイトル(カタカナ形)
|
ゲンゴ/ヒカク/ノ/ホウホウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gengo/hikaku/no/hoho
|
タイトル
|
「女」の比較言語学的考察
|
タイトル(カタカナ形)
|
オンナ/ノ/ヒカク/ゲンゴガクテキ/コウサツ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Onna/no/hikaku/gengogakuteki/kosatsu
|
タイトル
|
方言学・その理論と実際
|
タイトル(カタカナ形)
|
ホウゲンガク/ソノ/リロン/ト/ジッサイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hogengaku/sono/riron/to/jissai
|
タイトル
|
外来語研究と方言学
|
タイトル(カタカナ形)
|
ガイライゴ/ケンキュウ/ト/ホウゲンガク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gairaigo/kenkyu/to/hogengaku
|
タイトル
|
「言葉」について答う
|
タイトル(カタカナ形)
|
コトバ/ニ/ツイテ/コタウ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kotoba/ni/tsuite/kotau
|
タイトル
|
冠詞の価値について
|
タイトル(カタカナ形)
|
カンシ/ノ/カチ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Kanshi/no/kachi/ni/tsuite
|
タイトル
|
フランス語のtristeとイタリア語のtriste
|
タイトル(カタカナ形)
|
フランスゴ/ノ/トリスト/ト/イタリアゴ/ノ/トリステ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Furansugo/no/torisuto/to/itariago/no/torisute
|
タイトル
|
仙台方言音韻論試作
|
タイトル(カタカナ形)
|
センダイ/ホウゲン/オンインロン/シサク
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sendai/hogen/on'inron/shisaku
|
タイトル
|
朝鮮語の音韻のローマ字表記法の試みならびに字母順位の決定について
|
タイトル(カタカナ形)
|
チョウセンゴ/ノ/オンイン/ノ/ローマジ/ヒョウキホウ/ノ/ココロミ/ナラビニ/ジボ/ジュンイ/ノ/ケッテイ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Chosengo/no/on'in/no/romaji/hyokiho/no/kokoromi/narabini/jibo/jun'i/no/kettei/ni/tsuite
|
タイトル
|
正書法について
|
タイトル(カタカナ形)
|
セイショホウ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Seishoho/ni/tsuite
|
タイトル
|
ローマ字表記法のあらまし
|
タイトル(カタカナ形)
|
ローマジ/ヒョウキホウ/ノ/アラマシ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Romaji/hyokiho/no/aramashi
|
タイトル
|
スペイン語のなりたち
|
タイトル(カタカナ形)
|
スペインゴ/ノ/ナリタチ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Supeingo/no/naritachi
|
タイトル
|
イタリア語動詞活用論
|
タイトル(カタカナ形)
|
イタリアゴ/ドウシ/カツヨウロン
|
タイトル(ローマ字形)
|
Itariago/doshi/katsuyoron
|
タイトル
|
サルジニア語について
|
タイトル(カタカナ形)
|
サルジニアゴ/ニ/ツイテ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Sarujiniago/ni/tsuite
|
タイトル
|
翻訳の問題
|
タイトル(カタカナ形)
|
ホンヤク/ノ/モンダイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Hon'yaku/no/mondai
|
タイトル
|
イタリア語の実例による翻訳過程
|
タイトル(カタカナ形)
|
イタリアゴ/ノ/ジツレイ/ニ/ヨル/ホンヤク/カテイ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Itariago/no/jitsurei/ni/yoru/hon'yaku/katei
|
タイトル
|
辞書の味
|
タイトル(カタカナ形)
|
ジショ/ノ/アジ
|
タイトル(ローマ字形)
|
Jisho/no/aji
|
タイトル
|
Groce—Vossler往復書簡集をよむ
|
タイトル(カタカナ形)
|
グロス/ヴォスラー/オウフク/ショカンシュウ/オ/ヨム
|
タイトル(ローマ字形)
|
Gurosu/bosura/ofuku/shokanshu/o/yomu
|