| タイトル | ぼくらは海へ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボクラ/ワ/ウミ/エ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bokura/wa/umi/e |
| シリーズ名 | 偕成社の創作文学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カイセイシャ/ノ/ソウサク/ブンガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kaiseisha/no/sosaku/bungaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600773000000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 27 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 27 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000027 |
| 著作(漢字形) | ぼくらは海へ |
| 著作(カタカナ形) | ボクラ/ワ/ウミ/エ |
| 著作(ローマ字形) | Bokura/wa/umi/e |
| 著作(典拠コード) | 800000186250000 |
| 著者 | 那須/正幹‖作 |
| 著者ヨミ | ナス,マサモト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 那須/正幹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nasu,Masamoto |
| 記述形典拠コード | 110000737170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000737170000 |
| 著者 | 安徳/瑛‖絵 |
| 著者ヨミ | アントク,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安徳/瑛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Antoku,Akira |
| 記述形典拠コード | 110000049290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000049290000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 学習塾-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ガクシュウジュク-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Gakushujuku-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540322510010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 船-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | フネ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Fune-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540515010010000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 児童内容紹介 | 雅彰たち育英塾の仲間は、うめたて地の無人小屋を自分たちのいこいの場にした。そこで船づくりを計画し、自分たちで材料を集め、設計し苦労しながらシーホース号を完成させた。誠史と邦俊が航海に乗り出したが……。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110000 |
| TRCMARCNo. | 80-01193 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1980.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 316p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ナボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0006 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230428 |
| 一般的処理データ | 19800101 1980 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |