もっとくわしいないよう

タイトル 古銭と紙幣
タイトルヨミ コセン/ト/シヘイ
タイトル標目(ローマ字形) Kosen/to/shihei
サブタイトル 収集と鑑賞
サブタイトルヨミ シュウシュウ/ト/カンショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shushu/to/kansho
サブタイトル 無文銀銭から現行貨幣まで
サブタイトルヨミ ムモン/ギンセン/カラ/ゲンコウ/カヘイ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mumon/ginsen/kara/genko/kahei/made
著者 矢部/倉吉‖著
著者ヨミ ヤベ,クラキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 矢部/倉吉
著者標目(ローマ字形) Yabe,Kurakichi
著者標目(著者紹介) 大正11年東京都生まれ。日本大学工学部卒業。東京都立町田工業高校で工業化学科長など歴任。現在、町田デザイン専門学校名誉校長などを務める。著書に「古銭の集め方と鑑賞」などがある。
記述形典拠コード 110001022470000
著者標目(統一形典拠コード) 110001022470000
件名標目(漢字形) 古銭
件名標目(カタカナ形) コセン
件名標目(ローマ字形) Kosen
件名標目(典拠コード) 510738500000000
件名標目(漢字形) 紙幣
件名標目(カタカナ形) シヘイ
件名標目(ローマ字形) Shihei
件名標目(典拠コード) 510864600000000
出版者 金園社
出版者ヨミ キンエンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin'ensha
本体価格 ¥5000
内容紹介 日本で最初に造られた無文銀銭から、鎌倉・室町・江戸、そして現在に至るまでの古銭と紙幣を、歴史の歩みとともに詳しく解説。巻末にはコレクションをすすめるうえに便利な、貨幣年表も収録。1991年刊につぐ改訂新版。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(10桁) 4-321-24607-5
ISBNに対応する出版年月 2004.10
TRCMARCNo. 04050694
Gコード 31437092
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200410
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1382
出版者典拠コード 310000166280000
ページ数等 581p 図版24p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 202.7
NDC9版 202.7
図書記号 ヤコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1393
版表示 改訂新版
ストックブックスコード SS
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20041008
一般的処理データ 20041008 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0