タイトル
|
もしも日本人がみんな米つぶだったら
|
タイトルヨミ
|
モシモ/ニホンジン/ガ/ミンナ/コメツブ/ダッタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Moshimo/nihonjin/ga/minna/kometsubu/dattara
|
シリーズ名
|
スローブック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
スロー/ブック
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Suro/bukku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606904500000000
|
著者
|
山口/タオ‖文
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,タオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/タオ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Tao
|
記述形典拠コード
|
110001279090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001279090000
|
著者
|
津川/シンスケ‖絵
|
著者ヨミ
|
ツガワ,シンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
津川/シンスケ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsugawa,Shinsuke
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。88年渡米。在米中はメディア・アーティストとして障害を持った子どもの手助けを主題とした教育的作品を多数手がけ、01年帰国。作品に「想像力のテキスト」がある。
|
記述形典拠コード
|
110004055560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004055560000
|
件名標目(漢字形)
|
度量衡
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドリョウコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doryoko
|
件名標目(典拠コード)
|
511228500000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
量と測定-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
リョウ/ト/ソクテイ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ryo/to/sokutei-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540562110010000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
いつも食べているごはん。お茶碗1杯にお米が何つぶ入っているか、考えたことはあるかな? もし1つぶが人間ひとりだとすると…? お米の国から来た米とのさまが、大きな数を実感する秘伝・米つぶ換算術を楽しく教える。
|
児童内容紹介
|
1万、1000万、1億(おく)…。大きな数や量(りょう)は、なんとなく大きいな、と思うくらいで、すましてしまいがち。けれど、もうだいじょうぶ。数えたいものを米つぶにおきかえれば、その多さや大きさがひと目でわかる!米とのさまが「米つぶ換算術(かんさんじゅつ)」を楽しく紹介(しょうかい)する。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-212440-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.10
|
TRCMARCNo.
|
04051336
|
関連TRC 電子 MARC №
|
040513360000
|
Gコード
|
31437705
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200410
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
19×22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
609
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
609
|
図書記号
|
ツモ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヤモ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1393
|
ベルグループコード
|
09H
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0006
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240628
|
一般的処理データ
|
20041008 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|