| タイトル | 魔の海に炎たつ |
|---|---|
| タイトルヨミ | マ/ノ/ウミ/ニ/ホムラ/タツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ma/no/umi/ni/homura/tatsu |
| シリーズ名 | くもんの児童文学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | クモン/ノ/ジドウ/ブンガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kumon/no/jido/bungaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607031500000000 |
| シリーズ名 | 鬼が瀬物語 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | オニガセ/モノガタリ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Onigase/monogatari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607031510010000 |
| 著者 | 岡崎/ひでたか‖作 |
| 著者ヨミ | オカザキ,ヒデタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡崎/ひでたか |
| 著者標目(ローマ字形) | Okazaki,Hidetaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年東京生まれ。日本児童文学者協会・日本民話の会会員。著書に「天と地を測った男」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001663080000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001663080000 |
| 著者 | 小林/豊‖画 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,ユタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/豊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Yutaka |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1946〜 |
| 記述形典拠コード | 110002382600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002382600000 |
| 出版者 | くもん出版 |
| 出版者ヨミ | クモン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kumon/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 「鬼が瀬」は豊かな海だが、魔修羅那が住むと言われる。波を荒立て多くの命をのみこんできた海だ。明治初期、房総南端の村で、漁船改良の夢を一途に貫く、船大工満吉の壮大な物語。 |
| 児童内容紹介 | 千葉県・房総半島南端の浅瀬<鬼(おに)が瀬(せ)>には、海をあらだてる鬼がすむと言われていた。明治7年、船大工にあこがれる少年・満吉(まんきち)は祖父と釣りに出かけ、幽霊船(ゆうれいせん)と出会う。それは漁に出て、あらしのため難破した漁船だった。満吉は鬼とたたかって勝てる船をつくろうと決意する。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020066000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020120030 |
| ISBN(10桁) | 4-7743-0857-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.10 |
| TRCMARCNo. | 04053176 |
| Gコード | 31442566 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200410 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1740 |
| 出版者典拠コード | 310000167910000 |
| ページ数等 | 249p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | オマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1398 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1395 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220304 |
| 一般的処理データ | 20041022 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |