タイトル | 六年二組の“金のがちょう” |
---|---|
タイトルヨミ | ロクネン/ニクミ/ノ/キン/ノ/ガチョウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Rokunen/nikumi/no/kin/no/gacho |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 6ネン/2クミ/ノ/キン/ノ/ガチョウ |
シリーズ名 | 大日本の創作どうわ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ダイニッポン/ノ/ソウサク/ドウワ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Dainippon/no/sosaku/dowa |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601690300000000 |
著者 | 真鍋/タヨ子‖さく |
著者ヨミ | マナベ,タヨコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 真鍋/タヨ子 |
著者標目(ローマ字形) | Manabe,Tayoko |
記述形典拠コード | 110000930980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000930980000 |
著者 | 小倉/英子‖え |
著者ヨミ | オグラ,ヒデコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小倉/英子 |
著者標目(ローマ字形) | Ogura,Hideko |
記述形典拠コード | 110002099830000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002099830000 |
出版者 | 大日本図書 |
出版者ヨミ | ダイニッポン/トショ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dainippon/Tosho |
本体価格 | ¥960 |
児童内容紹介 | みゆきは、公民館の算数教室で一番あとになった。さえ先生と後片付けをしながら、先生の思い出話を聞いた。いじめっこのワコちゃんが、卒業の時の学芸会に「金のがちょう」を全員で考え、弱虫も入れて成功させたというのだ。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020110030 |
ISBN(10桁) | 4-477-16714-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1987.4 |
TRCMARCNo. | 87-12342 |
Gコード | 728746 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1987.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 198704 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4398 |
出版者典拠コード | 310000182230000 |
ページ数等 | 114p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 913.6 |
NDC9版 | 913.6 |
図書記号 | マロ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 539 |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220325 |
一般的処理データ | 19880524 1987 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |