タイトル
|
98%チンパンジー
|
タイトルヨミ
|
キュウジュウハチパーセント/チンパンジー
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kyujuhachipasento/chinpanji
|
サブタイトル
|
分子人類学から見た現代遺伝学
|
サブタイトルヨミ
|
ブンシ/ジンルイガク/カラ/ミタ/ゲンダイ/イデンガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunshi/jinruigaku/kara/mita/gendai/idengaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:What it means to be 98% chimpanzee
|
著者
|
ジョナサン・マークス‖著
|
著者ヨミ
|
マークス,ジョナサン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Marks,Jonathan
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョナサン/マークス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Makusu,Jonasan
|
著者標目(著者紹介)
|
ノース・カロライナ大学準教授(人類学)。「98%チンパンジー」で2003年W.W.ハウエルズ図書賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120002219260001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002219260000
|
著者
|
長野/敬‖訳
|
著者ヨミ
|
ナガノ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長野/敬
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nagano,Kei
|
記述形典拠コード
|
110000717710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000717710000
|
著者
|
赤松/真紀‖訳
|
著者ヨミ
|
アカマツ,マキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
赤松/真紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akamatsu,Maki
|
記述形典拠コード
|
110002565440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002565440000
|
件名標目(漢字形)
|
遺伝学
|
件名標目(カタカナ形)
|
イデンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Idengaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510493600000000
|
件名標目(漢字形)
|
人類学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンルイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinruigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511276100000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
人類学の立場から、分子遺伝学と遺伝子決定論を厳密に区別し、人種やIQを遺伝子で語る通俗遺伝観を根底から批判する。科学と文化の新しい関係を提唱する最先端科学論。2003年W.W.ハウエルズ図書賞受賞作。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070020000
|
ISBN(10桁)
|
4-7917-6156-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04057407
|
Gコード
|
31452153
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者典拠コード
|
310000179630000
|
ページ数等
|
393,20p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
467
|
NDC9版
|
467
|
図書記号
|
マキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p5〜20
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1404
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1398
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2005/02/13
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050218
|
一般的処理データ
|
20041112 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|