もっとくわしいないよう

タイトル しかけ絵本の基礎知識
タイトルヨミ シカケ/エホン/ノ/キソ/チシキ
タイトル標目(ローマ字形) Shikake/ehon/no/kiso/chishiki
タイトル標目(全集典拠コード) 718666500000000
サブタイトル Pop‐up
サブタイトルヨミ ポップアップ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) Pop‐up
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Poppuappu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Pop/up
巻次 実技編1
巻次ヨミ ジツギヘン-1
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 0ジツギヘン-000001
多巻タイトル 平行折り・斜折り
多巻タイトルヨミ ヘイコウオリ/ナナメオリ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Heikoori/nanameori
著者 菊地/清‖著
著者ヨミ キクチ,キヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊地/清
著者標目(ローマ字形) Kikuchi,Kiyoshi
著者標目(著者紹介) ポップアップのグリーティングカード、切り絵やコラージュなど多彩なペーパーアートを創作。
記述形典拠コード 110000317400000
著者標目(統一形典拠コード) 110000317400000
著者 わく/はじめ‖著
著者ヨミ ワク,ハジメ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) わく/はじめ
著者標目(ローマ字形) Waku,Hajime
著者標目(著者紹介) 83年ピアノ絵本を考案。日本で実用新案、米国でパテントを取得。
記述形典拠コード 110001094640000
著者標目(統一形典拠コード) 110001094640000
件名標目(漢字形) 紙工芸
件名標目(カタカナ形) カミコウゲイ
件名標目(ローマ字形) Kamikogei
件名標目(典拠コード) 510864200000000
件名標目(漢字形) 絵本
件名標目(カタカナ形) エホン
件名標目(ローマ字形) Ehon
件名標目(典拠コード) 510573100000000
学習件名標目(漢字形) おりがみ
学習件名標目(カタカナ形) オリガミ
学習件名標目(ローマ字形) Origami
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540013000000000
学習件名標目(漢字形) 紙工芸
学習件名標目(カタカナ形) カミコウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikogei
学習件名標目(典拠コード) 540500400000000
学習件名標目(漢字形) 絵本
学習件名標目(カタカナ形) エホン
学習件名標目(ローマ字形) Ehon
学習件名標目(典拠コード) 540502600000000
出版者 大日本絵画
出版者ヨミ ダイニホン/カイガ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dainihon/Kaiga
本体価格 ¥2000
内容紹介 しかけの構造図を直接作品に適用した単体の作品から、それを発展させた応用作品までの作り方を、詳しい構造図とともに紹介。しかけ絵本を作るための実技を具体的に解説します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 190050120000
ISBN(10桁) 4-499-33058-0
ISBNに対応する出版年月 2004.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2004.11
セットISBN(13桁) 978-4-499-80102-7
セットISBN 4-499-80102-7
TRCMARCNo. 04057742
Gコード 31452715
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4392
出版者典拠コード 310000182210000
ページ数等 63p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
NDC8版 754.9
NDC9版 754.9
図書記号 キシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1398
配本回数 1配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20110902
一般的処理データ 20041112 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0