タイトル
|
日本の名車
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/メイシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/meisha
|
サブタイトル
|
今なお光り輝く“Made in Japan”のインパクト
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ナオ/ヒカリ/カガヤク/メイド/イン/ジャパン/ノ/インパクト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/nao/hikari/kagayaku/meido/in/japan/no/inpakuto
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イマ/ナオ/ヒカリ/カガヤク/Made/in/Japan/ノ/インパクト
|
シリーズ名
|
のりもの選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ノリモノ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Norimono/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606898300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
9
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
9
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000009
|
著者
|
岩佐/徹‖著
|
著者ヨミ
|
イワサ,トオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩佐/徹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwasa,Toru
|
著者標目(著者紹介)
|
愛知県生まれ。大学卒業後、クルマ雑誌の編集を経てフリーランスライター&編集者。自動車メーカーのカタログ、PR誌を中心に執筆。
|
記述形典拠コード
|
110004262590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004262590000
|
件名標目(漢字形)
|
自動車-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510886410190000
|
件名標目(漢字形)
|
自動車工業-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ/コウギョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha/kogyo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510887020180000
|
出版者
|
イカロス出版
|
出版者ヨミ
|
イカロス/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ikarosu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1619
|
内容紹介
|
1960年代から80年代にかけて登場、現在も旧車ファンに愛される日本の名車たち。それぞれのプロフィール、知られざるエピソード、テクノロジーやスタイリングの変遷を検証しつつ日本のモータリゼーション史をひもとく。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040020000
|
ISBN(10桁)
|
4-87149-614-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.11
|
TRCMARCNo.
|
04060337
|
Gコード
|
31459528
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200411
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0420
|
出版者典拠コード
|
310000161250000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
537.92
|
NDC9版
|
537.92
|
図書記号
|
イニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
日本のモータリゼーション発達史:p78〜84
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1400
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100910
|
一般的処理データ
|
20041126 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|