タイトル | 海賊たちの太平洋 |
---|---|
タイトルヨミ | カイゾクタチ/ノ/タイヘイヨウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kaizokutachi/no/taiheiyo |
シリーズ名 | ちくまプリマーブックス |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/ブックス |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/bukkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601734300000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 42 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 42 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000042 |
著者 | 杉浦/昭典‖著 |
著者ヨミ | スギウラ,アキノリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉浦/昭典 |
著者標目(ローマ字形) | Sugiura,Akinori |
記述形典拠コード | 110000525390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000525390000 |
件名標目(漢字形) | 世界史-近世 |
件名標目(カタカナ形) | セカイシ-キンセイ |
件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kinsei |
件名標目(典拠コード) | 511038210060000 |
件名標目(漢字形) | 海賊 |
件名標目(カタカナ形) | カイゾク |
件名標目(ローマ字形) | Kaizoku |
件名標目(典拠コード) | 510567500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 太平洋 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540316500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海賊 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイゾク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaizoku |
学習件名標目(典拠コード) | 540442300000000 |
学習件名標目(漢字形) | マゼラン |
学習件名標目(カタカナ形) | マゼラン |
学習件名標目(ローマ字形) | Mazeran |
学習件名標目(ページ数) | 22 |
学習件名標目(典拠コード) | 540189700000000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
本体価格 | ¥951 |
児童内容紹介 | 15世紀、ヨーロッパではポルトガル人が初めて末知の太平洋に挑んだ。それから二人のイギリス航海者が、スペイン人から海賊と呼ばれた。16世紀のドレークと18世紀のアンソンである。スペインとイギリスの争いが始まった。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090050 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020030000 |
ISBN(10桁) | 4-480-04142-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1990.7 |
TRCMARCNo. | 90021110 |
Gコード | 547193 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1990.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199007 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者典拠コード | 310000183300000 |
ページ数等 | 230p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 209 |
NDC9版 | 209 |
図書記号 | スカ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B5F |
『週刊新刊全点案内』号数 | 695 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19900723 1990 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |