タイトル | 虫のすがお |
---|---|
タイトルヨミ | ムシ/ノ/スガオ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mushi/no/sugao |
サブタイトル | 電子顕微鏡で見る |
サブタイトルヨミ | デンシ/ケンビキョウ/デ/ミル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Denshi/kenbikyo/de/miru |
シリーズ名 | 子ども科学図書館 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモ/カガク/トショカン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomo/kagaku/toshokan |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601692300000000 |
著者 | 鷹取/健‖文 |
著者ヨミ | タカトリ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鷹取/健 |
著者標目(ローマ字形) | Takatori,Takeshi |
記述形典拠コード | 110000576000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000576000000 |
著者 | 喰代/修‖写真 |
著者ヨミ | ホオジロ,オサム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 喰代/修 |
著者標目(ローマ字形) | Hojiro,Osamu |
記述形典拠コード | 110001263400000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001263400000 |
著者 | 今井/桂三‖絵 |
著者ヨミ | イマイ,ケイゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今井/桂三 |
著者標目(ローマ字形) | Imai,Keizo |
記述形典拠コード | 110001568840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001568840000 |
件名標目(漢字形) | 昆虫 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
件名標目(ローマ字形) | Konchu |
件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫の形態 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ/ノ/ケイタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu/no/keitai |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540389400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 顕微鏡観察 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンビキョウ/カンサツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenbikyo/kansatsu |
学習件名標目(典拠コード) | 540586700000000 |
出版者 | 大日本図書 |
出版者ヨミ | ダイニッポン/トショ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dainippon/Tosho |
本体価格 | ¥1204 |
児童内容紹介 | 虫を頭(触角、眼、口)・胸(羽)・腹・足に分けて、それを17倍から8800倍の電子顕微鏡の写真で見せてくれる。想像を絶する不思議な色と形の世界。図や説明がていねいにつけられているので、わかりやすく、楽しめる。 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
ISBN(10桁) | 4-477-16592-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1990.8 |
TRCMARCNo. | 90023331 |
Gコード | 550643 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1990.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199008 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4398 |
出版者典拠コード | 310000182230000 |
ページ数等 | 30p |
大きさ | 24cm |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 486 |
NDC9版 | 486 |
図書記号 | タム |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B3 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 698 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20080101 |
一般的処理データ | 19900820 1990 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |