| タイトル | ドンが聞こえなかった人々 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドン/ガ/キコエナカッタ/ヒトビト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Don/ga/kikoenakatta/hitobito |
| サブタイトル | 写真集 |
| サブタイトルヨミ | シャシンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shashinshu |
| 著者 | 豆塚/猛‖著 |
| 著者ヨミ | マメズカ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 豆塚/猛 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mamezuka,Takeshi |
| 記述形典拠コード | 110001531060000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001531060000 |
| 著者 | 全国手話通訳問題研究会長崎支部‖著 |
| 著者ヨミ | ゼンコク/シュワ/ツウヤク/モンダイ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 全国手話通訳問題研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Zenkoku/Shuwa/Tsuyaku/Mondai/Kenkyukai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ゼンコク/シュワ/ツウヤク/モンダイ/ケンキュウカイ/ナガサキ/シブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Zenkoku/Shuwa/Tsuyaku/Mondai/Kenkyukai/Nagasaki/Shibu |
| 記述形典拠コード | 210000107480001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000107480000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子爆弾-被害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-ヒガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan-higai |
| 件名標目(典拠コード) | 510728610030000 |
| 件名標目(漢字形) | 聴覚障害 |
| 件名標目(カタカナ形) | チョウカク/ショウガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chokaku/shogai |
| 件名標目(典拠コード) | 511172000000000 |
| 出版者 | 文理閣 |
| 出版者ヨミ | ブンリカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunrikaku |
| 累積注記 | 欧文書名:The deaf and the atomic bomb |
| 累積注記 | 訳:Brian Burke‐Gaffney 山藤エリザベス |
| 累積注記 | 英文併記 |
| 本体価格 | ¥2718 |
| 内容紹介 | 長崎に原爆が落とされて、すでに45年の歳月が過ぎる。しかし、今なお原爆症に苦しみ、死の恐怖と闘っている人々がいる。「ドンが聞こえなかった人々」はろうあ者の被爆体験に光をあて、戦後の生きざまを語るものである。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040050000 |
| ISBN(10桁) | 4-89259-170-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1991.5 |
| TRCMARCNo. | 91015909 |
| Gコード | 983917 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1991.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199105 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7470 |
| 出版者典拠コード | 310000195310000 |
| ページ数等 | 162p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 319.8 |
| NDC9版 | 319.8 |
| 図書記号 | マド |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 745 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 736 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19910531 1991 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |