タイトル
|
日本文明と近代西洋
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ブンメイ/ト/キンダイ/セイヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/bunmei/to/kindai/seiyo
|
サブタイトル
|
「鎖国」再考
|
サブタイトルヨミ
|
サコク/サイコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sakoku/saiko
|
シリーズ名
|
NHKブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602045500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
627
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
627
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000627
|
著者
|
川勝/平太‖著
|
著者ヨミ
|
カワカツ,ヘイタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
かわかつ/へいた
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawakatsu,Heita
|
記述形典拠コード
|
110001216870001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001216870000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-経済-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-ケイザイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-keizai-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810290000
|
件名標目(漢字形)
|
綿織物
|
件名標目(カタカナ形)
|
メンオリモノ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Men'orimono
|
件名標目(典拠コード)
|
511418600000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
本体価格
|
¥757
|
内容紹介
|
近代以前、文明の中心にあったアジアから主要産物を輸入していた日本と西欧は、輸入代替化の成功により併行的発展を遂げた。同じアジアにありながら植民地化されずにすんだ日本が勝者となっていく過程を、木綿を例にとって解説していく。
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090010020000
|
ISBN(10桁)
|
4-14-001627-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1991.6
|
TRCMARCNo.
|
91020676
|
Gコード
|
997596
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1991.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199106
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者典拠コード
|
310000189580000
|
ページ数等
|
266p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
332.1
|
NDC9版
|
332.1
|
図書記号
|
カニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
741
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
743
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20101217
|
一般的処理データ
|
19910705 1991 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|