| タイトル | 竹でつくる楽器 |
|---|---|
| タイトルヨミ | タケ/デ/ツクル/ガッキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Take/de/tsukuru/gakki |
| シリーズ名 | シリーズ親と子でつくる |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/オヤ/ト/コ/デ/ツクル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/oya/to/ko/de/tsukuru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601624500000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 15 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 15 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000015 |
| 著者 | 関根/秀樹‖著 |
| 著者ヨミ | セキネ,ヒデキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関根/秀樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sekine,Hideki |
| 記述形典拠コード | 110000554280000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000554280000 |
| 件名標目(漢字形) | 楽器 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakki |
| 件名標目(典拠コード) | 511449900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 竹細工 |
| 件名標目(カタカナ形) | タケザイク |
| 件名標目(ローマ字形) | Takezaiku |
| 件名標目(典拠コード) | 511150300000000 |
| 出版者 | 創和出版 |
| 出版者ヨミ | ソウワ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sowa/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | アジアには、魅力的な竹の楽器が数えきれないほどある。穴のおさえ方と吹き方しだいでフクロウ、キジバト、カッコウなどいろいろな鳥の鳴き声を出せる笛、インドネシアの民族楽器アンクルン、ヘビ使いの笛など、各国の竹をつかった楽器の作り方を紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 4-915661-41-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1992.1 |
| TRCMARCNo. | 92001843 |
| Gコード | 632922 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1992.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4228 |
| 出版者典拠コード | 310000181020000 |
| ページ数等 | 61p |
| 大きさ | 21×22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 763 |
| NDC9版 | 763 |
| 図書記号 | セタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 766 |
| 流通コード | X |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080118 |
| 一般的処理データ | 19920117 1992 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |