タイトル | 芸術学の軌跡 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲイジュツガク/ノ/キセキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Geijutsugaku/no/kiseki |
シリーズ名 | 芸術学フォーラム |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲイジュツガク/フォーラム |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Geijutsugaku/foramu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601028100000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
著者 | 神林/恒道‖[ほか]編 |
著者ヨミ | カンバヤシ,ツネミチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神林/恒道 |
著者標目(ローマ字形) | Kanbayashi,Tsunemichi |
記述形典拠コード | 110000314980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000314980000 |
件名標目(漢字形) | 芸術 |
件名標目(カタカナ形) | ゲイジュツ |
件名標目(ローマ字形) | Geijutsu |
件名標目(典拠コード) | 510705300000000 |
件名標目(漢字形) | 美学 |
件名標目(カタカナ形) | ビガク |
件名標目(ローマ字形) | Bigaku |
件名標目(典拠コード) | 511325800000000 |
出版者 | 勁草書房 |
出版者ヨミ | ケイソウ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Keiso/Shobo |
本体価格 | ¥3800 |
内容紹介 | ルネサンスからカント、フィードラーによる自立の基礎づけを経て、現在に至る芸術学の理論と、美と芸術のかたちの変遷を検証する。 |
ジャンル名(図書詳細) | 160010000000 |
ISBN(10桁) | 4-326-84836-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1992.1 |
TRCMARCNo. | 92003779 |
Gコード | 640625 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1992.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199201 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1836 |
出版者典拠コード | 310000168340000 |
ページ数等 | 314,12p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 701 |
NDC9版 | 701 |
図書記号 | ゲ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | J |
『週刊新刊全点案内』号数 | 769 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19930930 |
一般的処理データ | 19920207 1992 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |