| タイトル | 手塚縫蔵 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テズカ/ヌイゾウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tezuka/nuizo |
| シリーズ名 | 信濃の伝記シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シナノ/ノ/デンキ/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinano/no/denki/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600107100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 5 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 5 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 著者 | 高田/充也‖著 |
| 著者ヨミ | タカダ,ミツナリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高田/充也 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takada,Mitsunari |
| 記述形典拠コード | 110000575100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000575100000 |
| 著者 | 宮浦/真之助‖絵 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 手塚/縫蔵 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | テズカ,ヌイゾウ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Tezuka,Nuizo |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000666670000 |
| 出版者 | 郷土出版社 |
| 出版者ヨミ | キョウド/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyodo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | 明治12年、農家の長男として生まれ、念願の教師となって「存在は教育なり」をモットーに人格主義教育を展開、信州の教育・思想界に大きな影響を与えた、手塚縫蔵の足跡をたどる。 |
| ジャンル名 | D |
| ジャンル名(図書詳細) | 220030010000 |
| ISBN(10桁) | 4-87663-200-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1992.7 |
| TRCMARCNo. | 92028992 |
| Gコード | 729075 |
| 出版地,頒布地等 | 松本 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1992.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | キ051 |
| 出版者典拠コード | 310000030520000 |
| ページ数等 | 173p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 289.1 |
| NDC9版 | 289.1 |
| 図書記号 | タテテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 書誌・年譜・年表 | 手塚縫蔵略年譜:p166〜170 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 799 |
| 流通コード | B |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110701 |
| 一般的処理データ | 19920918 1992 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |