タイトル
|
長野県美術全集
|
タイトルヨミ
|
ナガノケン/ビジュツ/ゼンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naganoken/bijutsu/zenshu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
705892000000000
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
多巻タイトル
|
近代を拓いた先駆者たち
|
多巻タイトルヨミ
|
キンダイ/オ/ヒライタ/センクシャタチ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kindai/o/hiraita/senkushatachi
|
各巻のタイトル関連情報
|
明治維新と信州の美術
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
メイジ/イシン/ト/シンシュウ/ノ/ビジュツ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meiji/ishin/to/shinshu/no/bijutsu
|
各巻の責任表示
|
仁科/惇‖[ほか]編集執筆
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ニシナ,ツトム
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
仁科/惇
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nishina,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110000752920000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000752920000
|
件名標目(漢字形)
|
美術-図集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ-ズシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu-zushu
|
件名標目(典拠コード)
|
511326010070000
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
絵画-画集
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
カイガ-ガシュウ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga-gashu
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
510572210020000
|
出版者
|
郷土出版社
|
出版者ヨミ
|
キョウド/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyodo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥19417
|
ジャンル名
|
C
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-87663-202-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1992.11
|
TRCMARCNo.
|
93002413
|
出版地,頒布地等
|
松本
|
出版年月,頒布年月等
|
1992.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199211
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
キ051
|
出版者典拠コード
|
310000030520000
|
ページ数等
|
178p
|
大きさ
|
31×31cm
|
刊行形態区分
|
C
|
NDC8版
|
708
|
NDC9版
|
708.7
|
図書記号
|
ナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
2
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
第2巻関係美術略年表:p166〜174
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
814
|
流通コード
|
BE
|
配本回数
|
全12巻1配
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19960812
|
一般的処理データ
|
19930114 1992 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|