| タイトル | 生活の芸術化 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイカツ/ノ/ゲイジュツカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seikatsu/no/geijutsuka |
| サブタイトル | ラスキン、モリスと現代 |
| サブタイトルヨミ | ラスキン/モリス/ト/ゲンダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Rasukin/morisu/to/gendai |
| シリーズ名 | 丸善ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | マルゼン/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Maruzen/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602389200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 093 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 93 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000093 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200697 |
| 著者 | 池上/惇‖著 |
| 著者ヨミ | イケガミ,ジュン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池上/惇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ikegami,Jun |
| 記述形典拠コード | 110000059050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000059050000 |
| 出版者 | 丸善 |
| 出版者ヨミ | マルゼン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Maruzen |
| 本体価格 | ¥621 |
| 内容紹介 | 「生活の芸術化」という視点から現代の日本人の生き方を見直し、生活の芸術化を現実に進めている動きやそのエネルギーの意味・内容を、ラスキンやモリスの思想を援用し、「芸術・文化の経済学」の視点から解く。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040010000 |
| ISBN(10桁) | 4-621-05093-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.8 |
| TRCMARCNo. | 93028265 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 233064880000 |
| Gコード | 866597 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7924 |
| 出版者典拠コード | 310000197720000 |
| ページ数等 | 225p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 304 |
| NDC9版 | 304 |
| 図書記号 | イセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 843 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230915 |
| 一般的処理データ | 19930813 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |