| タイトル | 私が農業をやめない理由 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタクシ/ガ/ノウギョウ/オ/ヤメナイ/リユウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Watakushi/ga/nogyo/o/yamenai/riyu |
| 著者 | 佐藤/藤三郎‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,トウザブロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/藤三郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Tozaburo |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年山形県生まれ。山形県立上山農業高校卒業。家業の農業に従事し、今日まで40年間、戦後の激変する日本農業を身を持って体験してきた。著書に「村の腹立ち日記」などがある。 |
| 記述形典拠コード | 110000464600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000464600000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-農業 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-ノウギョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-nogyo |
| 件名標目(典拠コード) | 520103812970000 |
| 出版者 | ダイヤモンド社 |
| 出版者ヨミ | ダイヤモンドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Daiyamondosha |
| 本体価格 | ¥1359 |
| 内容紹介 | 工業化、都市化、過疎、そして農作物の自由化の嵐…。内からも外からも、日本の農業は揺さぶられている。一方で、農業がダメになっても百姓は死なずにすむと言われている。日本の農業の真実を、農業がダメになっているさまを訴える。 |
| ジャンル名 | J |
| ジャンル名(図書詳細) | 120090010030 |
| ISBN(10桁) | 4-478-94095-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1993.9 |
| TRCMARCNo. | 93031269 |
| Gコード | 879108 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1993.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199309 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4405 |
| 出版者典拠コード | 310000182260000 |
| ページ数等 | 201p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 612.1 |
| NDC9版 | 612.1 |
| 図書記号 | サワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 851 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 847 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19931012 1993 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |