タイトル
|
プロトコル分析入門
|
タイトルヨミ
|
プロトコル/ブンセキ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Purotokoru/bunseki/nyumon
|
サブタイトル
|
発話データから何を読むか
|
サブタイトルヨミ
|
ハツワ/データ/カラ/ナニ/オ/ヨムカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hatsuwa/deta/kara/nani/o/yomuka
|
著者
|
海保/博之‖編
|
著者ヨミ
|
カイホ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
海保/博之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaiho,Hiroyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年千葉県生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科中退。現在、筑波大学教授。著書に「漢字を科学する」「事例で学ぶ教育心理学」など。
|
記述形典拠コード
|
110000252800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000252800000
|
著者
|
原田/悦子‖編
|
著者ヨミ
|
ハラダ,エツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/悦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harada,Etsuko
|
記述形典拠コード
|
110000813080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000813080000
|
件名標目(漢字形)
|
精神検査
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/ケンサ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/kensa
|
件名標目(典拠コード)
|
511060600000000
|
件名標目(漢字形)
|
認知
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchi
|
件名標目(典拠コード)
|
511277300000000
|
出版者
|
新曜社
|
出版者ヨミ
|
シンヨウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin'yosha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
プロトコル・データとは、心理学上、被験者に語らせた発話データのことをいう。行動主義をとる認知心理学にとって、先祖帰りにみられることもある手法を、正統な認知研究の方法として位置づけを試みる。
|
ジャンル名
|
B
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-7885-0469-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.11
|
TRCMARCNo.
|
93038096
|
Gコード
|
904775
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3329
|
出版者典拠コード
|
310000175770000
|
ページ数等
|
246,3p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
140.7
|
NDC9版
|
140.7
|
図書記号
|
プ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
HJ
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
855
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19931112
|
一般的処理データ
|
19931112 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|