タイトル | わたしの日本語 |
---|---|
タイトルヨミ | ワタシ/ノ/ニホンゴ |
タイトル標目(ローマ字形) | Watashi/no/nihongo |
著者 | 加太/こうじ‖著 |
著者ヨミ | カタ,コウジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加太/こうじ |
著者標目(ローマ字形) | Kata,Koji |
著者標目(著者紹介) | 1918年東京生まれ。小学校の頃から紙芝居の絵を描きはじめ、卒業後は紙芝居作家となる。『黄金バット』は代表作。著書に「東京のなかの江戸」「江戸のあじ東京の味」など。 |
記述形典拠コード | 110000264850000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000264850000 |
件名標目(漢字形) | 日本語 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo |
件名標目(典拠コード) | 510395100000000 |
出版者 | 立風書房 |
出版者ヨミ | リップウ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Rippu/Shobo |
本体価格 | ¥1553 |
内容紹介 | 東京に生まれ育って75年の著者が、紙芝居や物書き業を通して体験した日本語の移り変わりを、口上や隠語、芝居の名台詞などにふれながら様々なエピソードを交えてつづる日本語の本。東京下町から見たユニークな日本語論。 |
ジャンル名 | C |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(10桁) | 4-651-70059-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 1993.11 |
TRCMARCNo. | 93039027 |
Gコード | 908634 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1993.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199311 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8909 |
出版者典拠コード | 310000201400000 |
ページ数等 | 240p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 810.4 |
NDC9版 | 810.4 |
図書記号 | カワ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 856 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19931119 |
一般的処理データ | 19931119 1993 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |