タイトル
|
戦争と平和
|
タイトルヨミ
|
センソウ/ト/ヘイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senso/to/heiwa
|
シリーズ名
|
岩波市民大学 人間の歴史を考える
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シミン/ダイガク/ニンゲン/ノ/レキシ/オ/カンガエル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shimin/daigaku/ningen/no/rekishi/o/kangaeru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600655000000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
13
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
13
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000013
|
著者
|
古川/純‖著
|
著者ヨミ
|
フルカワ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古川/純
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furukawa,Atsushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年宮城生まれ。東京大学法学部卒業。現在専修大学法学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110000872500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000872500000
|
著者
|
山内/敏弘‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマウチ,トシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山内/敏弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamauchi,Toshihiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年山形県生まれ。一橋大学法学部卒業。現在独協大学法学部教授。
|
記述形典拠コード
|
110001023370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001023370000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511090500000000
|
件名標目(漢字形)
|
平和
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
511363500000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2039
|
内容紹介
|
20世紀は戦争の時代だった。そこから学ぶことは、単に過去をふり返ることではなく現在を見つめ直すことである。日本国憲法、PKO、戦後補償問題、第三世界の構造的暴力など、「戦争と平和の現在」明らかにする。
|
ジャンル名
|
E
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ISBN(10桁)
|
4-00-003663-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1993.11
|
TRCMARCNo.
|
93041444
|
Gコード
|
916529
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1993.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199311
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
264p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
319.8
|
NDC9版
|
319.8
|
図書記号
|
フセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
858
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19931203
|
一般的処理データ
|
19931203 1993 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|