もっとくわしいないよう

タイトル 水と生命と地球
タイトルヨミ ミズ/ト/セイメイ/ト/チキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Mizu/to/seimei/to/chikyu
シリーズ名 環境と人間
シリーズ名標目(カタカナ形) カンキョウ/ト/ニンゲン
シリーズ名標目(ローマ字形) Kankyo/to/ningen
シリーズ名標目(典拠コード) 601174600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 半谷/高久‖著
著者ヨミ ハンヤ,タカヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 半谷/高久
著者標目(ローマ字形) Han'ya,Takahisa
著者標目(著者紹介) 1920年門司生まれ。東京大学理学部卒業。社会地球化学専攻。都立大学名誉教授。
記述形典拠コード 110000818400000
著者標目(統一形典拠コード) 110000818400000
著者 小椋/和子‖著
著者ヨミ オグラ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小椋/和子
著者標目(ローマ字形) Ogura,Kazuko
著者標目(付記事項(生没年)) 1936〜
著者標目(著者紹介) 1936年東京生まれ。都立大学化学科卒業。現在都立大学助教授。水問題を研究。
記述形典拠コード 110002036740000
著者標目(統一形典拠コード) 110002036740000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ミズ
件名標目(ローマ字形) Mizu
件名標目(典拠コード) 511023200000000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) 生命
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ
学習件名標目(ローマ字形) Seimei
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540468800000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数) 60
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1165
内容紹介 日本は雨の多い国です。水の豊かな国です。水を大量に使います。でも、水は使えば使うほど汚れてきます。今では水を使わないようにする工夫も必要です。自然科学と社会科学の両面から水についてじっくり考えていく本です。
児童内容紹介 地球規模の水の循環とその働き、生物と水の関係、水の価値をいかす工夫(水をどう利用してきたか)、水の価値をそこなう人間(水をどう汚してきたか)、これから水とどうつきあっていくかなどについて述べている。
ジャンル名 M
ジャンル名(図書詳細) 220010130020
ISBN(10桁) 4-338-10404-X
ISBNに対応する出版年月 1993.12
TRCMARCNo. 93042924
Gコード 925441
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1993.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199312
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 119p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 452.9
NDC9版 452.9
図書記号 ハミ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 860
流通コード X
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20110701
一般的処理データ 19931217 1993 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc