| タイトル | 和泉式部日記全釈 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イズミ/シキブ/ニッキ/ゼンシャク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Izumi/shikibu/nikki/zenshaku |
| 著者 | 由良/琢郎‖著 |
| 著者ヨミ | ユラ,タクオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 由良/琢郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yura,Takuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年兵庫県生まれ。神戸大学に学び、兵庫県立柏原高校ほかの教諭を経て、現在神戸常盤短期大学非常勤講師、朝日カルチャーセンター講師。著書に「伊勢物語人物考」など多数。 |
| 記述形典拠コード | 110001060840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001060840000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 和泉式部 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イズミシキブ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Izumishikibu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000085540000 |
| 件名標目(漢字形) | 和泉式部日記 |
| 件名標目(カタカナ形) | イズミシキブ/ニッキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Izumishikibu/nikki |
| 件名標目(典拠コード) | 530087500000000 |
| 出版者 | 明治書院 |
| 出版者ヨミ | メイジ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meiji/Shoin |
| 本体価格 | ¥3398 |
| 内容紹介 | 底本として、応永本系統中最善本と思われる宮内庁書陵部所蔵の「和泉式部物語」の影印本を用いた全釈。冷泉院の敦道親王と和泉式部との恋愛から、宮の北の方の退出に至るまでの物語を素朴な味わいを持つ応永本で読む。 |
| ジャンル名 | U4 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-625-41107-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.1 |
| TRCMARCNo. | 94004949 |
| Gコード | 950896 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8305 |
| 出版者典拠コード | 310000199060000 |
| ページ数等 | 341p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 915.34 |
| NDC9版 | 915.34 |
| 図書記号 | ユイイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 865 |
| ベルグループコード | 10 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19940204 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |