| タイトル | コミュニズムとの訣別 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コミュニズム/トノ/ケツベツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Komyunizumu/tono/ketsubetsu |
| サブタイトル | ゴルバチョフとヤコブレフの顧問の証言 |
| サブタイトルヨミ | ゴルバチョフ/ト/ヤコブレフ/ノ/コモン/ノ/ショウゲン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gorubachofu/to/yakoburefu/no/komon/no/shogen |
| 著者 | アレクサンドル・ツィプコ‖著 |
| 著者ヨミ | ツィプコ,アレクサンドル S. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Tsipko,Aleksandr Sergeevich |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アレクサンドル/ツィプコ |
| 著者標目(ローマ字形) | Tsipuko,Arekusandoru S. |
| 著者標目(著者紹介) | 1941年ウクライナ・オデッサ生まれ。哲学博士。ヤコブレフらとペレストロイカを推進。現在、ゴルバチョフ財団事務局長。著書に「スターリン主義の源泉」ほか多数。 |
| 記述形典拠コード | 120001633560001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001633560000 |
| 著者 | 望月/恒子‖訳 |
| 著者ヨミ | モチズキ,ツネコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 望月/恒子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mochizuki,Tsuneko |
| 記述形典拠コード | 110002070500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002070500000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会主義-ソビエト連邦 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイ/シュギ-ソビエト/レンポウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakai/shugi-sobieto/renpo |
| 件名標目(典拠コード) | 510407720080000 |
| 件名標目(漢字形) | ソビエト連邦-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソビエト/レンポウ-セイジ/ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sobieto/renpo-seiji/gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520027810250000 |
| 出版者 | サイマル出版会 |
| 出版者ヨミ | サイマル/シュッパンカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saimaru/Shuppankai |
| 本体価格 | ¥2233 |
| 内容紹介 | 東ヨーロッパにおけるビロード革命とロシアの反革命はどのようにして生じたのか、何故成功したのかを、ゴルバチョフ大統領とヤコブレフ顧問に焦点をあて、その思想的葛藤をつづるドキュメント。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 070010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-377-30994-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.2 |
| TRCMARCNo. | 94005661 |
| Gコード | 956443 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199402 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2703 |
| 出版者典拠コード | 310000172380000 |
| ページ数等 | 346p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 309.338 |
| NDC9版 | 309.338 |
| 図書記号 | ツコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 866 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 871 |
| 流通コード | XH |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19980808 |
| 一般的処理データ | 19940210 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |