タイトル
|
南極100年
|
タイトルヨミ
|
ナンキョク/ヒャクネン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/hyakunen
|
サブタイトル
|
地球上のパラダイスをめざして
|
サブタイトルヨミ
|
チキュウジョウ/ノ/パラダイス/オ/メザシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikyujo/no/paradaisu/o/mezashite
|
シリーズ名
|
ほるぷ150ブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ホルプ/イチゴマル/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Horupu/ichigomaru/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホルプ/150/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602362400000000
|
著者
|
神沼/克伊‖著
|
著者ヨミ
|
カミヌマ,カツタダ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神沼/克伊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaminuma,Katsutada
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年神奈川県生まれ。東京大学大学院地球物理学博士課程卒業。現在、国立極地研究所教授。昭和基地での越冬2回を含め、国際共同観測などで南極行きは14回。
|
記述形典拠コード
|
110000290310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000290310000
|
件名標目(漢字形)
|
学術探検
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガクジュツ/タンケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakujutsu/tanken
|
件名標目(典拠コード)
|
510590900000000
|
件名標目(漢字形)
|
南極地方
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナンキョク/チホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nankyoku/chiho
|
件名標目(典拠コード)
|
520115100000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
本体価格
|
¥1456
|
内容紹介
|
21世紀に入ると、南極は科学者だけの世界ではなく、観光やスポーツの場として、一般の人々に開かれることになるでしょう…。人類が未知の大陸にアプローチした過程を概観し、その将来像を考える。
|
ジャンル名
|
M
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130070040000
|
ISBN(10桁)
|
4-593-53516-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.2
|
TRCMARCNo.
|
94007339
|
Gコード
|
963351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者典拠コード
|
310000197020000
|
ページ数等
|
163p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
402.979
|
NDC9版
|
402.979
|
図書記号
|
カナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
868
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19980808
|
一般的処理データ
|
19940225 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|