| タイトル | ビジュアルディクショナリー |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビジュアル/ディクショナリー |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bijuaru/dikushonari |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 702245900000001 |
| 巻次 | 8 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000008 |
| 多巻タイトル | 建築物 |
| 多巻タイトルヨミ | ケンチクブツ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kenchikubutsu |
| 各巻の責任表示 | 柿原/日出子‖訳 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | カキハラ,ヒデコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柿原/日出子 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Kakihara,Hideko |
| 記述形典拠コード | 110000254850000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000254850000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 建築 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510716800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 建築 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540357700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ドーム |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドーム |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Domu |
| 学習件名標目(ページ数) | 10 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540147000000000 |
| 出版者 | 同朋舎出版 |
| 出版者ヨミ | ドウホウシャ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Dohosha/Shuppan |
| 累積注記 | 日本語版監修:石田潤一郎 |
| 本体価格 | ¥2718 |
| 内容紹介 | 写真とイラストを使って目で楽しめる解説書、ヴィジュアルディクショナリーシリーズ。さまざまな種類の建物や建築様式を取り上げ、全体像から細部まで、あらゆる部分の名前、専門用語を徹底的に紹介、建築の入門書にも最適。 |
| ジャンル名 | W |
| ジャンル名(図書詳細) | 210010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-8104-1774-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.3 |
| TRCMARCNo. | 94009682 |
| Gコード | 975521 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5361 |
| 出版者典拠コード | 310000186500001 |
| ページ数等 | 76p |
| 大きさ | 32cm |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 033 |
| NDC9版 | 033 |
| 図書記号 | ビ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 8 |
| 利用対象 | FGL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 871 |
| 流通コード | E |
| 配本回数 | 4配 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19940318 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |