もっとくわしいないよう

タイトル ビジュアル博物館
タイトルヨミ ビジュアル/ハクブツカン
タイトル標目(ローマ字形) Bijuaru/hakubutsukan
タイトル標目(全集典拠コード) 700150200000000
巻次 第44巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000044
タイトル標目(全集コード) 003369
多巻タイトル ミイラ
多巻タイトルヨミ ミイラ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Miira
著者 リリーフ・システムズ‖訳
著者ヨミ リリーフ/システムズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) リリーフ・システムズ
著者標目(ローマ字形) Ririfu/Shisutemuzu
記述形典拠コード 210000171360000
著者標目(統一形典拠コード) 210000171360000
各巻の責任表示 ジェームズ・パトナム‖著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) パトナム,ジェームズ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Putnam,James
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジェームズ/パトナム
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Patonamu,Jemuzu
記述形典拠コード 120001638230001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120001638230000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ミイラ
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ミイラ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Miira
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510247200000000
出版者 同朋舎出版
出版者ヨミ ドウホウシャ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Dohosha/Shuppan
累積注記  日本語版監修:桜井清彦 協力:大英博物館
本体価格 ¥2718
内容紹介 「死」をとじこめ「永遠の生」を得ようと、古代から人々はミイラを作り続けた。世界各地のさまざまな時代のミイラをX線、CTスキャンを駆使してカラーで初公開。ビジュアルに紹介した初のミイラ図鑑。
ジャンル名 W
ジャンル名(図書詳細) 210010000000
ISBN(10桁) 4-8104-1766-2
ISBNに対応する出版年月 1994.3
TRCMARCNo. 94009703
Gコード 975522
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 1994.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5361
出版者典拠コード 310000186500001
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
NDC8版 033
NDC9版 033
図書記号 ビ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 44
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 871
流通コード E
配本回数 17配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20011228
一般的処理データ 19940318 1994 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc