タイトル
|
動物分類学の論理
|
タイトルヨミ
|
ドウブツ/ブンルイガク/ノ/ロンリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/bunruigaku/no/ronri
|
サブタイトル
|
多様性を認識する方法
|
サブタイトルヨミ
|
タヨウセイ/オ/ニンシキ/スル/ホウホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tayosei/o/ninshiki/suru/hoho
|
著者
|
馬渡/峻輔‖著
|
著者ヨミ
|
マワタリ,シュンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
馬渡/峻輔
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mawatari,Shunsuke
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年東京生まれ。北海道大学卒業。理学博士。現在、北海道大学教授。著書に「付着生物研究法」「原色検索日本海岸動物図鑑」などがある。
|
記述形典拠コード
|
110002099960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002099960000
|
件名標目(漢字形)
|
動物分類学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ブンルイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/bunruigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511243300000000
|
出版者
|
東京大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥3300
|
内容紹介
|
分類学の基本概念から、伝統的な分類学の方法、自然をまとめること、わけることの問題点まで、分類学の基礎となる理論及び実際を平易に解説。又、国際動物命名規約、日本の分類学についてもふれる。
|
ジャンル名
|
M
|
ISBN(10桁)
|
4-13-060157-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1994.3
|
TRCMARCNo.
|
94010459
|
Gコード
|
977000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1994.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199403
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5149
|
出版者典拠コード
|
310000185410000
|
ページ数等
|
233p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
481.8
|
NDC9版
|
481.8
|
図書記号
|
マド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219〜224
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
872
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19951229
|
一般的処理データ
|
19940325 1994 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|