| タイトル | アジア演劇人類学の世界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジア/エンゲキ/ジンルイガク/ノ/セカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ajia/engeki/jinruigaku/no/sekai |
| 著者 | 宮尾/慈良‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤオ,ジリョウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮尾/慈良 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyao,Jiryo |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学専攻修士課程修了。インド、東南アジア諸国等にてフィールド・ワークを行う。お茶の水女子大学他各大学演劇科などで教える。 |
| 記述形典拠コード | 110000959260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000959260000 |
| 件名標目(漢字形) | 演劇-アジア |
| 件名標目(カタカナ形) | エンゲキ-アジア |
| 件名標目(ローマ字形) | Engeki-ajia |
| 件名標目(典拠コード) | 510516320050000 |
| 出版者 | 三一書房 |
| 出版者ヨミ | サンイチ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | San'ichi/Shobo |
| 本体価格 | ¥3883 |
| 内容紹介 | アジアは人間が作り出す文化ではなく、自然が何もかも作りだしてくる文化、つまり、すべては神が生み出すものである。人と神々が交霊するアジア演劇の神秘空間について論じるフィールド・ワーク。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 160150010000 |
| ISBN(10桁) | 4-380-94224-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.3 |
| TRCMARCNo. | 94012333 |
| Gコード | 987265 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2726 |
| 出版者典拠コード | 310000172500000 |
| ページ数等 | 325p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 772.2 |
| NDC9版 | 772.2 |
| 図書記号 | ミア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 874 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19940408 |
| 一般的処理データ | 19940408 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |