| タイトル | ごめんやす「おおさか弁」 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゴメンヤス/オオサカベン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Gomen'yasu/osakaben |
| 著者 | 朝日新聞大阪本社社会部‖編 |
| 著者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 朝日新聞社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbunsha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | アサヒ/シンブン/オオサカ/ホンシャ/シャカイブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Asahi/Shinbun/Osaka/Honsha/Shakaibu |
| 記述形典拠コード | 210000012460080 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000012460000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-方言-大阪府 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ホウゲン-オオサカフ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-hogen-osakafu |
| 件名標目(典拠コード) | 510395111240000 |
| 出版者 | リバティ書房 |
| 出版者ヨミ | リバティ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ribati/Shobo |
| 本体価格 | ¥1165 |
| 内容紹介 | 言葉が話題になる都市は、全国でも大阪が一番。大阪弁を研究すれば大阪がわかる。大阪で活躍している各界各層の才人が大阪弁について綴った朝日新聞連載『おおさか弁素描』が単行本になりました。 |
| ジャンル名 | C |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(10桁) | 4-947629-58-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.5 |
| TRCMARCNo. | 94015760 |
| Gコード | 300031 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8985 |
| 出版者典拠コード | 310000201870000 |
| ページ数等 | 224p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 818.63 |
| NDC9版 | 818.63 |
| 図書記号 | ゴ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 877 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19940428 |
| 一般的処理データ | 19940428 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |