タイトル | 芭蕉年譜大成 |
---|---|
タイトルヨミ | バショウ/ネンプ/タイセイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Basho/nenpu/taisei |
著者 | 今/栄蔵‖著 |
著者ヨミ | コン,エイゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 今/栄蔵 |
著者標目(ローマ字形) | Kon,Eizo |
著者標目(著者紹介) | 1924年青森市生まれ。北海道大学文学部卒業。京都大学旧制大学院修了。鹿児島大学助教授、大谷女子大学、中央大学教授を歴任。初期俳諧の研究をはじめ、芭蕉書簡、伝記研究の第一人者。 |
記述形典拠コード | 110000419540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000419540000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松尾/芭蕉 |
個人件名標目(ローマ字形) | Matsuo,Basho |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マツオ,バショウ |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000912520000 |
出版者 | 角川書店 |
出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Shoten |
本体価格 | ¥4660 |
内容紹介 | 生涯と業績の全貌を1冊に圧縮した初めての芭蕉全伝。経歴事実はもとより、俳句と書簡を完全収録して全句集、書簡全集とし、主要な俳論・俳文等を網羅。芭蕉伝記研究の第一人者による没後300年の記念碑的労作。 |
ジャンル名 | U4 |
ジャンル名(図書詳細) | 010030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(10桁) | 4-04-865047-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
TRCMARCNo. | 94020319 |
Gコード | 314904 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者典拠コード | 310000164140000 |
ページ数等 | 516p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 911.32 |
NDC9版 | 911.32 |
図書記号 | コバマ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 881 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19980808 |
一般的処理データ | 19940603 1994 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |