| タイトル | 三浦綾子論 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ミウラ/アヤコ/ロン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Miura/ayako/ron | 
| サブタイトル | 「愛」と「生きること」の意味 | 
| サブタイトルヨミ | アイ/ト/イキル/コト/ノ/イミ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ai/to/ikiru/koto/no/imi | 
| 著者 | 黒古/一夫‖著 | 
| 著者ヨミ | クロコ,カズオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒古/一夫 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kuroko,Kazuo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1945年群馬県生まれ。群馬大学教育学部卒業。法政大学大学院修了。現在、図書館情報大学助教授。群馬大学講師。著書に「北村透谷論」「原爆とことば」「祝祭と修羅」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000370320000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000370320000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/綾子 | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミウラ,アヤコ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Miura,Ayako | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000935870000 | 
| 出版者 | 小学館 | 
| 出版者ヨミ | ショウガクカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan | 
| 本体価格 | ¥2233 | 
| 内容紹介 | 作品創造の原点は、「原罪」問題の追求。三浦綾子は、あくまでも人間の生活を手放さないのである。「氷点」から「銃口」まで、三浦綾子の人と文学をわかりやすく解き明かす待望の本格論稿。 | 
| ジャンル名 | U4 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-09-387123-X | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 | 
| TRCMARCNo. | 94020455 | 
| Gコード | 317243 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.6 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 | 
| 出版者典拠コード | 310000174480000 | 
| ページ数等 | 222p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 910.268 | 
| NDC9版 | 910.268 | 
| 図書記号 | クミミ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 三浦綾子略年譜:p215〜219 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 881 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19940603 | 
| 一般的処理データ | 19940603 1994 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |