| タイトル | 楽しいおにごっこ |
|---|---|
| タイトルヨミ | タノシイ/オニゴッコ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tanoshii/onigokko |
| サブタイトル | その基本形と展開 |
| サブタイトルヨミ | ソノ/キホンケイ/ト/テンカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/kihonkei/to/tenkai |
| シリーズ名 | 遊びのアイディア |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アソビ/ノ/アイディア |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Asobi/no/aidia |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603387300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 豊田/君夫‖著 |
| 著者ヨミ | トヨダ,キミオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 豊田/君夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Toyoda,Kimio |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年東京生まれ。ひかわのもり子供会、劇団みみずく、日本創作ゲーム協会を主宰。現在、氷川幼稚園園長。著書に「6つの人形でできる12の人形劇」「創作保育ゲーム160選」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000689820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000689820000 |
| 件名標目(漢字形) | 遊戯 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユウギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511440400000000 |
| 出版者 | 黎明書房 |
| 出版者ヨミ | レイメイ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Reimei/Shobo |
| 本体価格 | ¥1942 |
| 内容紹介 | 「おにごっこの基本形」では、従来のおにごっこを内容面から考察し、整理し、分類。「創作おにごっこ」では、その分類別に、著者の創作によるおにごっこを紹介。伝承遊びのおにごっこを現代に生きる楽しい遊びに。 |
| ジャンル名 | H |
| ISBN(10桁) | 4-654-05912-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
| TRCMARCNo. | 94021565 |
| Gコード | 322795 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9101 |
| 出版者典拠コード | 310000201980000 |
| ページ数等 | 156p |
| 大きさ | 26cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 781.9 |
| NDC9版 | 781.9 |
| 図書記号 | トタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | IL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 882 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230714 |
| 一般的処理データ | 19940610 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |