| タイトル | 生協運動に三つの民主制を |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイキョウ/ウンドウ/ニ/ミッツ/ノ/ミンシュセイ/オ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seikyo/undo/ni/mittsu/no/minshusei/o |
| サブタイトル | 生協労働者の視点から |
| サブタイトルヨミ | セイキョウ/ロウドウシャ/ノ/シテン/カラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seikyo/rodosha/no/shiten/kara |
| 著者 | 全国生協労働組合連合会生協研運営委員会‖編 |
| 著者ヨミ | ゼンコク/セイキョウ/ロウドウ/クミアイ/レンゴウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 全国生協労働組合連合会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Zenkoku/Seikyo/Rodo/Kumiai/Rengokai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ゼンコク/セイキョウ/ロウドウ/クミアイ/レンゴウカイ/セイキョウケン/ウンエイ/イインカイ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Zenkoku/Seikyo/Rodo/Kumiai/Rengokai/Seikyoken/Un'ei/Iinkai |
| 記述形典拠コード | 210000107840001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000107840000 |
| 件名標目(漢字形) | 生活協同組合 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイカツ/キョウドウ/クミアイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seikatsu/kyodo/kumiai |
| 件名標目(典拠コード) | 511053100000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1942 |
| 内容紹介 | 積極的な店舗展開・多数者組織・事業連帯を軸として大きく変わろうとする生協。そのなかで、生協労働組合はどのように考え、たたかおうとするのか。その理論と実践をまとめ、これからの生協運動の民主的発展の道をさぐる。 |
| ジャンル名 | E |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040120000 |
| ISBN(10桁) | 4-272-14031-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1994.6 |
| TRCMARCNo. | 94024028 |
| Gコード | 334339 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 335.66 |
| NDC9版 | 365.85 |
| 図書記号 | セ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 885 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19960812 |
| 一般的処理データ | 19940701 1994 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |